「このたびは応募いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「このたびは応募いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「このたびは応募いただきありがとうございます」について解説をします。

「このたびは応募いただきありがとうございます」とは?意味

今回応募をしてくれたことへのお礼の言葉です。

「このたび」には、今回という意味があります。

「この」は、話し手が当面している場面や事柄を指します。

「たび」は、そのときという意味です。

「いただき」「もらう」の謙譲語で、自分の側を低めて表現します。

「ありがとう」は感謝しているさまを表す語です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」の後に続けることで丁寧な言い方になります。

「このたびは応募いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は何かに応募をしてくれた人に対して伝えるものです。

その結果を伝えるときに用いる場合が多くあります。

たとえば、ある会社が社員を募集したとします。

会社側には応募者から書類が送られてきて、その書類を会社側が見て、面接試験へと進む人を選んでいきます。

会社側は応募者に結果を伝えなければなりません。

その結果通知の際にこのような言葉を用います。

仕事の求人の場合は、採用となる人に対しても、不採用となる人に対しても、結果は伝えられます。

「応募」「ご応募」とすると、応募をしてくれた人に対して敬意を表す言い方になります。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人に敬意を表します。

応募をしてきた人を採用するにしても、しないにしても、応募をしてくれたことへはお礼を伝えます。

求人以外の事柄でも、何かへ応募をしてくれた人に対して、この言葉を使うことができます。


「このたびは応募いただきありがとうございます」を使った例文

・『このたびは応募いただきありがとうございます。結果についてお知らせをいたします』

「このたびは応募いただきありがとうございます」の返答や返信例

まずは、連絡をしてくれたことに対してお礼を伝えます。

これは、採用となった場合も、そうでない場合も同じです。

そして、採用となった場合には、選んでくれたことにお礼を伝えます。

不採用となった場合は、連絡をしないことがあります。

しかし、連絡をしておくと、こちらのことが相手側の印象に残りやすくなることが期待です。

今回は選ばれませんでしたが、相手の記憶に残すことです。

別の機会に何かあったときに声をかけてくれるかもしれません。

まとめ

この言葉は、何かに応募をしてくれた人へお礼を伝えるものです。

応募をしてくれた人に対しては、必ず結果を伝えます。

その結果を伝える際に用いるものです。

どのような結果であっても、相手に知らせるようにしましょう。