この記事では「受け取ってください」について解説をします。
「受け取ってください」とは?意味
渡されたものをおさめてください、渡されたものを手にとってください、といった意味です。
「受け取っ」は「受け取る」のことで、渡されたものを受けておさめるという意味があります。
渡されたものとは、金銭、品物、メールなどさまざまです。
自分のものとするという意味ではなく、たんに手に入れるという意味もあります。
「ください」は、相手に何かを求める意を表します。
「受け取ってください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、差し出すものを受けておさめて欲しいときに用います。
何かを差し出す人は、話し手である場合もあれば、別の人である場合もあります。
ある部署で出来事で説明をします。
Aさんは今手が離せない仕事をしています。
そこに宅配業者の人がやってきて、荷物の受け取りとサインを求めてきました。
Aさんは手が離せないので、宅配業者への対応ができません。
この部署にはBさんもいます。
Bさんは手が空いているようなので、AさんはBさんに宅配業者への対応をするようにお願いをしました。
荷物を受け取っておいて欲しいのです。
このような場面で用います。
この例の場合は、何かを差し出す人とこの言葉を使う人が別です。
今度はプレゼントのことで説明をします。
同じ職場のCさんが誕生日を迎えました。
お祝いの意味と日頃のお礼の意味で、DさんはCさんにプレゼントをすることにしました。
このような場面で、渡す人から受け取る人にこの言葉を伝えます。
命令口調のように聞こえるので、目上の人に対して述べるのは適切ではありません。
目上の人へは「お受け取りください」のような表現にします。
「受け取ってください」を使った例文
・『いつまありがとうございます。受け取ってください』
「受け取ってください」の返答や返信例
この言葉を伝えている人が何かを差し出しているときは、そのものを受け取っておくとよいでしょう。
こちらのことを思って渡しているはずなので、その気持ちに応えるために受け取ります。
しかし、もらって困るようなものなら断って構いません。
また、会社の規定で受け取れないこともあるでしょう。
宅配業者がやってきて、受け取ってくださいとお願いをされたときは、荷物を受け取っておきましょう。
その荷物は、受け取るべき人に渡します。
まとめ
この言葉は、何かを受け取って欲しいときに用います。
この言葉を伝える人が差し出しているものを受け取って欲しいときにも、別の人から受け取って欲しいときにも用いることができます。
目上の人には不適切な表現なので、別の形に変えましょう。