「お世話様です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お世話様です」とは? ビジネス用語【一語】

「お世話様です」についての解説です。

「お世話様です」とは?意味

「お世話様です」は、ものすごく気軽に相手に対してご苦労様ですという意味です。

お世話という部分がお仕事をして労力を尽くしたという意味で、様を付けることでご苦労様という意味になるんですが、この言い方は、かなりビジネスにおいては上から目線で物事を言う上、ご苦労様ですという言葉でも、上司の方に述べた場合失礼に当たりますので、使用してはいけない言葉です。

「お世話様です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お世話様です」は、ビジネスでは使用してはならず、その理由は、この言葉の目線がかなり上からなので、社外に使用した場合は何様であるか、と言われ、自社で使用した場合も同様に何様であるかとなるため、言い替えをするのが望ましく「いつもお世話になっています」と言い換えるのが良いでしょう。


「お世話様です」を使った例文

・『部長、お世話様です』
この例は、部長と言われている人物に対してご苦労様ですと述べている例です。

しかし、この言葉は、相手への敬意については無いといえ、その理由はお世話様が一応丁寧語ですが、それ以外何もないゆえ、お世話様を丁寧語ではないと解釈した場合何も残りません。

よって、この言葉は、相手に対して敬意を払ってません。

なので、この部長と言われる人物が、「お世話様です」と述べた人物に対して、マイナスの感情を強く持っても何も言えないでしょう。

「お世話様です」の返答や返信例

「お世話様です」への返答は、言ってしまうと、上から目線で相手に対して敬意すら払っていない言葉に対して、許容できるかどうかによって返答例が変わります。

まず、この言葉を、ご苦労様です、という言葉として受け取り肯定した場合、「疲れました」や、「この程度の労力は大丈夫です」と返答できますが、肯定せず、否定的に受け取った場合、特に上司の方が否定した場合、「君は上司に仕事をさせておいてご苦労だけか」と言われたり、「その言葉は、私を敬ってすらいない」と率直に述べることも可能です。

まとめ

「お世話様です」が、ビジネスで使用してはいけない理由は、この言葉、丁寧語にはなっているんですが、それをすべて取り去ると何も残りません。

なので、相手を敬っていますか?と言われると別にそうではないですとなり得、相手側が不快に思うことがあります。

特に別の会社の人に対して「お世話様です」と述べた場合、一応ご苦労様ですという意味ですが、ご苦労様ですといえる立場にあるかどうかということも考えないと、相手側は口にはしないが、内心では、まったく仕事をして苦労した側を敬ってないなと感じるわけです。

あえて、「お世話様です」という言葉が許されるのはビジネス以外であれば許せるうえ、企業同士が対等であり、どのような言葉を言っても失礼に当たらない場合であれば、この言葉は使用できますが、まずそのような企業はないでしょう。