「全然いいと思います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「全然いいと思います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「全然いいと思います」について解説をします。

「全然いいと思います」とは?意味

それでいいと思います、まったく問題はないと思います、といった意味です。

「全然」は、後に打消しの語をともなって、少しも、まるで、という意味になります。

「全然疲れていない」のような使い方をするものです。

「いい」「よい」の砕けた言い方で、状態や性質が適切である、行動や性質などが許容範囲である、行動や状態などが水準を超えているという意味です。

「思います」は、そう考えているという意味になります。

話し手側が考えていることを表しています。

「ます」は敬意を表す語です。

「全然いいと思います」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、よいか・悪いかを問われたときに用います。

自分の意見を伝える言葉です。

この形は目上の人に対して述べるには適切ではありません。

「全然」は、打消しの語をともなって使用をします。

「全然~ない」「全然~ません」などの使い方をするのです。

この言葉は後に打消しの語をともなっていないので、使い方が間違っています。

相手が示した事柄をよいと思うのなら、「それでよいと思います」などの言い方をし、「全然」は使いません。

また、「いい」「よい」の砕けた言い方なので、目上の人に対してふさわしい言葉遣いだとはいえません。

この場合は「よい」とします。

この形の場合だと、自分と同等や下の立場のもの、親しい間柄のものに対しての言い方になります。

まれに目上の人に対してこのような言葉遣いをする人がいますが、このような話し方を普段からしていると、言葉遣いがなっていないと思われてしまいかねません。


「全然いいと思います」を使った例文

・『それで全然いいと思います』

「全然いいと思います」の返答や返信例

こちらが示した事柄に肯定的な態度を示しており、そのやり方や形などで問題がないと考えられます。

プロジェクトであれば、その形で進めていくことになるでしょう。

商品のデザインであれば、そのデザインを採用する方向で考えてみてもよいでしょう。

服装を尋ねてこの言葉が返ってきたときには、悪い評価はしていないので、お礼を伝えたりします。

ただし、重要な事柄を決めるときには、複数人の意見を参考にするのが望ましいです。

この人の意見だけでなく、他の人にも尋ねてみてください。

複数人に聞いてみると違った意見が出てくるかもしれません。

まとめ

この言葉は、尋ねられた事柄が適切である、水準に達しているなどのときに用います。

目上の人への言葉遣いとしては適切ではないので、目上の人に対しては丁寧な言い方にするように心がけましょう。