この記事では「もし可能であれば」について解説をします。
「もし可能であれば」とは?意味
仮にできるのであれば、という意味です。
「もし」は、まだ実際には起こっていない事柄を仮に想定するさまを表します。
後に仮定の表現をともなって用います。
「もし明日雨が降るならば」のような使い方をするものです。
「可能」は、それをすることができる、ありうること、という意味です。
「利用することが可能」のような使い方をします。
「ば」は仮定の意を表します。
「もし可能であれば」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、仮にできると想定して話を進めるときに用います。
「であれば」の部分は「でしたら」とすることもあります。
この後には、さまざまな言葉を続けることができます。
後に「明日までに提案していただけますか」と続くとします。
ある事柄の提案を3日後までに行って欲しいと思っています。
しかし、それほど難しい事柄ではないので、明日でも提案することはできると思われます。
もしも相手がそれをできるなら、明日にでも提案をして欲しいです。
その気持ちをこのような言葉で表現します。
この後に「座敷席を用意してもらえますか」と続くとします。
食事会をすることになりました。
この店は人気があり、座敷席を予約するのは難しいです。
それはわかっているのですが、テーブル席よりも座敷席を使いたいので、できるのであれば座敷席の方で予約を取りたいです。
このことを店側に伝えるときに、このような言い方をします。
相手に無理なことをさせる場合は、「恐れ入りますが」「お手数をおかけしますが」など、気遣いを示す言葉を添えるのが望ましいです。
一言添えると、柔らかな印象になります。
「もし可能であれば」を使った例文
・『もし可能であれば、○○の方も見ていただけますか』
・『もし可能であれば、明日お越しいただけますか』
「もし可能であれば」の返答や返信例
この後に何が伝えられるかによって、対応の仕方が変わります。
何かをするようにと依頼をされた場合は、それをすることができるのか、できないのかを答えます。
相手は「できない可能性もある」と考えているので、断ってもそれほどがっかりさせることはないでしょう。
しかし、断る場合は相手への気遣いが必要です。
「申し訳ありませんが」など一言添えて、気遣いを示しましょう。
できるのであれば、それを引き受けて実際に行います。
その場合は「可能です」「お引き受けいたします」などの返答をします。
まとめ
この言葉は、ある事柄ができると仮に想定して話を進めるときに用います。
ある事柄を試して欲しいときや依頼をしたいときなどの場面で用いることができます。