「特に問題ございません」という言葉は、ビジネスシーンで多く用いられる言葉の1つです。
いざという時に正しく使えるように、意味や使い方、言い換え表現などを簡単に説明します。
「特に問題ございません」とは?意味
「特に問題ございません」の「特に」というのは「他のものと違う様子」や「特別」などという意味があり、「問題ありません」は「問題ない」という言葉を丁寧語にしたものです。
「問題」というのはビジネスで言う書類の誤りや話をした事柄の中の間違いや疑問点など、仕事や取引を進める上で障害となりうる事柄を指します。
「特に問題ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「特に問題ございません」という言葉は取引に関する書類を確認してもらった際や支払いを行った際など、内容に相違がないか、問題点がないかを確認して何も誤りがなかった場合に使用する言葉です。
書類や話した内容に不備があった場合は「確認したところ、書類に不備がありますので修正とご検討をお願いします」と詳しく不備のある部分や取引として自分たちが受けられない部分を説明しましょう。
その他、社外の人だけでなく、社内の目上の人に対して使用する場合もあります。
進行中のプロジェクトの進捗状態を上司から尋ねられた際の返答や上司からの指示で仕事の任命を受け、それに対する自分のスケジュールについて返答する際など、さまざまなシチュエーションで使用されることが考えられます。
しかし、「特に問題ございません」という言葉は「特に」という言葉をつけることではっきりと書類の内容や話し合った内容に問題はなかったと言いきっている言葉なので、返答する際にはしっかりと本当に問題がないのかを確認して使うように注意しましょう。
「特に問題ございません」を使った例文
・『先日から進めているプロジェクトですが、特に問題ございません』
・『特に問題ございません。◯◯株式会社の◯◯部長からもご協力いただけるとのお返事いただきました』
・『特に問題ございません。また何かありましたら、ご報告させていただきます』
「特に問題ございません」の言い換え表現
「特に問題ございません」という言葉の言い換え表現には「支障ございません」「差し支えございません」「大丈夫です」などがあります。
どれも同じ意味合いの言葉なので、シチュエーションや使用する相手によって上手く使い分けるようにしましょう。
まとめ
ここでは「特に問題ございません」という言葉の意味やビジネスでの使い方などを簡単に説明してきました。
よく耳にする言葉ではあるものの、自分が使用する場合は本当に内容に問題がないかどうか確認してから使用する必要があります。
説明した意味や使い方を参考に上手く会話に取り入れてみてください。