「ご心配ありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご心配ありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご心配ありがとうございました」について解説をします。

「ご心配ありがとうございました」とは?意味

気を遣ってくれてありがとう、気にかけてくれてありがとう、といった意味です。

「ご心配」「心配」を敬意を表す言い方にしたものです。

「心配」には、気にかけて世話をすることという意味があります。

「ご」をつけることで、その行為をする人に対する尊敬の意を表します。

「ありがとう」は、感謝の気持ちを伝える際に用いる語です。

「ございました」「ございます」「た」で構成されています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「た」は、動作や作用が過去に行われた意や、動作や作用が完了した意を表します。

「ご心配ありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が話し手側のことを気にかけてくれたときに用います。

「ました」と過去や完了の意を表す表現をしているので、ある事柄はすでに終わっています。

ある人が入院をしたことで説明をします。

Aさんは怪我をして入院をすることになりました。

同じ部署で働く上司はAさんのことを気にかけて、入院中はお見舞いに来たり、必要なものを持ってきてくれたりなど、何かと気にかけてくれました。

療養をしたおかげで、Aさんは無事に怪我を治すことができ、退院をしました。

入院中に気にかけてくれた上司に、退院したことの報告をしたいです。

そして、気にかけてくれたことへのお礼も伝えたいです。

その際にこの言葉を用います。

入院中にお礼を伝えるなら、「ご心配ありがとうございます」という言い方をします。

まだ入院をしている最中なので、過去や完了の意を表す「た」を用いずに、「ます」という言い方をします。


「ご心配ありがとうございました」を使った例文

・『入院中はご心配ありがとうございました』

「ご心配ありがとうございました」の返答や返信例

何の心配をしたのかによって、返答の内容が変わります。

怪我や病気のことを心配したとします。

この言葉が伝えられている時点では、怪我や病気は治っているはずです。

このようなときには、治ってよかったという気持ちを伝えるとよいでしょう。

仕事の進み具合を心配したとします。

この言葉が伝えられている時点では、すでに仕事は終わっているはずです。

この後に報告が伝えられることがあり、その場合は報告を聞きます。

それによって、指示を出すなどします。

望ましい結果になったなら、よかったという気持ちを伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、気にかけてくれた人にお礼を伝えるものです。

怪我や病気をしたときに気にかけてくれた、仕事の進行状況を気にかけてくれた、といったときに用います。