「お口汚しかもしれませんが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お口汚しかもしれませんが」とは? ビジネス用語【一語】

ここでは「お口汚しかもしれませんが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お口汚しかもしれませんが」とは?

「お口汚しかもしれませんが」は、こちらが提供する飲食に対し、大したものではないと謙って使われる表現です。

口語でそれらを提供する場で直接用いたり、お歳暮などを贈る際の一言としても使われている表現で、日本人ならではの奥ゆかしさから用いています。

つまり、こちらが提供するものを遭えてそのような大したものではないなどと伝える必要はないものの、それが礼儀だという日本独特の文化を如実に表している表現だと言うことができます。

日本では当然のように用いられている表現の1つですが、このような使い方は日本人同士だからこそ通じるものであって、あまり日本の文化に詳しくない外国人には通じないことがあります。

よって、外国人が相手の場合にはそんなものを出すとは失礼だと思われてしまうことがありますが、こればかりは文化の違いなのでどうしようもありません。

「お口汚しかもしれませんが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お口汚しかもしれませんが」は、遭えてそんなものですがという意味で使われる表現です。

先のようにそれが礼儀となるためで、使われた側もそうだと分かって受け入れてもらえると考えていいでしょう。

「お口」としていることから、粗品の類いに使うことはできず、飲食類に限って用いることができる表現です。

この後に「どうぞお受け取りください」などと続ける使い方が通例で、「気に入っていただけましたら幸いです」のような用い方もよく見掛けます。

そのような形で何かの飲食物を送る時の案内状で使われることが多く、飲食類ではない時には以下の類語として紹介する方を用いるといいでしょう。


「お口汚しかもしれませんが」を使った例文

・『粗茶にてお口汚しかもしれませんが、どうぞお召し上がりください』
・『お口汚しかもしれませんが、○○周年のお祝い品をお送りさせていただきます』

「お口汚しかもしれませんが」の類語や言い替え

・『つまらないものですが』
飲食類以外の場合にはこの表現を使うといいでしょう。

粗品を提供するような場合に向いており、「お口汚しかもしれませんが」と同様に奥ゆかしさから使われるものなので、実際にくだらないものという訳ではなく、あくまで謙ってそのように表現しています。

まとめ

「お口汚しかもしれませんが」は、飲食類を提供する際に、それが大したものではないという謙譲表現になります。

日本ならではの文化によって使われる表現のため、外国人にはきちんと理解されない場合があるのでそれには注意してください。