「心からお祝い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「心からお祝い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「心からお祝い申し上げます」について解説をします。

「心からお祝い申し上げます」とは?意味

心の底からうれしく思っていること、祝福していることを表す言葉です。

自分にとって何かうれしいことがあったのではなく、相手にとってうれしいことがあり、それを他者が祝福している意味になります。

「心から」には、心の底からという意味があります。

うそや表面的なことではなく、本当にそうだという意味合いです。

「お祝い」「祝い」の美化語で、祝う気持ちを表す言葉です。

めでたいこと、うれしいことを喜ぶ気持ちを指しています。

「申し上げます」は相手を敬う意です。

「心からお祝い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

他の人にうれしいことがあったときに使用をします。

本当に祝福しているという気持ちを表します。

「申し上げます」と相手を敬う語を使用しているので、言葉を向けられる相手は目上の人です。

また、自分よりも立場が下の者であっても、改まった場では下の者に対しても使用します。

何を祝うのかは、さまざまです。

たとえば、結婚をした、昇進をしたなどです。

結婚は仕事とは直接関係ないことかもしれませんが、一生の間に何度もあることではなく、めでたいことなので、職場でも祝うことが珍しくありません。

メールで伝えるよりも、口頭で伝えることが望ましいです。

直接その人の口から聞いた方が、この言葉を受け取った方としてはうれしいです。

また、直接会って伝えた方が、本当に祝う気持ちを持っているのだということが伝わりやすくなります。

祝うべき事柄なので、態度はそれにふさわしいものにします。

社交辞令で述べているというふうにならないようにし、本当に喜んでいるのだということが伝わるように気をつけます。


「心からお祝い申し上げます」を使った例文

・『この度の昇進、心からお祝い申し上げます』

「心からお祝い申し上げます」の返答や返信例

自分のことを喜んでくれているので、一緒に喜んでくれたことに対しての「ありがとう」の気持ちを伝えるとよいでしょう。

電報でこの言葉をもらった場合は、電報が届いたことを電話や手紙などで伝えるようにします。

届いた当日か翌日に、なるべく早めに連絡をするようにします。

言葉とともに贈り物をもらうこともあると思います。

その場合は、相手が贈ってくれたものの半額程度の品物をお礼の品として返すようにします。

まとめ

他の人に喜ばしいことがあったとき、一緒に喜ぶと喜びが大きくなります。

祝いの言葉をきちんと述べると、相手との関係はさらに良好なものとなるでしょう。

「心から」という言葉を使うと、本当に祝っているのだという気持ちが伝わりやすいです。