「ご一緒させていただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご一緒させていただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご一緒させていただければ幸いです」について解説をします。

「ご一緒させていただければ幸いです」とは?意味

ともに行かせてもらえるとありがたい、といった意味です。

一緒についていきたい気持ちを表しています。

「ご一緒」「一緒」を敬意を表す言い方にしたものです。

「一緒」は、「伴って行く」を同行する相手を敬っていう語です。

「ご」をつけることで、その行為が及ぶ相手やその行為をする人に対して敬意を表す言い方にすることができます。

「させていただけ」「させていただく」のことで、相手に許しを求めることによって、その行為を遠慮しながら行う意を表します。

このような表現で、相手への敬意を表します。

「れば」は仮定の意を表す語です。

「幸いです」は、そうしてもらえるとありがたいという意味です。

頼みごとをするときに用います。

「ご一緒させていただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある人について行きたいという、話し手の気持ちを伝える際に用います。

「幸いです」という表現を使うと、命令をしているようには感じられません。

そうできるとありがたいと、穏やかに伝える表現です。

「ご一緒させてください」でも、同じような意味です。

しかし、「ください」を使うと、無理にでもそうさせようとしているように感じられてしまうことがあります。

表現の仕方に配慮が必要です。

「させていただく」は、許しを得るとき、恩恵を受ける事実があるときに用います。

一緒に行くことには許しが必要です。

また、一緒に行くことで話し手が恩恵を受ける可能性はあります。

そのため、この場合は「させていただければ」という言い方で問題ありません。


「ご一緒させていただければ幸いです」を使った例文

・『〇〇までご一緒させていただければ幸いです』

「ご一緒させていただければ幸いです」の返答や返信例

一緒に行くことができる・できないを伝えます。

また一緒に食事をしたいという場合であれば、機会があれば誘ってあげるとよいでしょう。

よろこばれるはずです。

仕事で付き添いたいという場合は、これから何をするのか、どこに行くのかによって、一緒に連れていくことができるのか、できないのか変わってきます。

断る場合は、なぜダメなのか理由も伝えましょう。

理由を伝えずに断ると、「自分に能力がないからだ」「邪魔だからだ」など相手が思ってしまい、自信をなくしてしまう心配があります。

まとめ

この言葉は、話し手がある人と一緒にどこかへ行きたい気持ちを伝えるものです。

一緒に行くためには許可が必要なので、「させていただければ」という表現を用いています。

一緒に行くことに許可をもらえたなら、迷惑にならないように配慮しましょう。