「辞任の意向を表明」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「辞任の意向を表明」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスにおいても使われることがある「辞任の意向を表明」の意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「辞任の意向を表明」とは?意味

「辞任の意向を表明」のフレーズを言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

まず最初の「辞任」「就いていた任務や職務を、自分から申し出て辞めること」を意味する言葉です。

次の「意向」「どうするつもりかという考え」を意味します。

「意」「考え」、また「向」「むかう」という意味なので、「意向」は先の意味となるのです。

そして、最後の「表明」「(自分の考えや決意などを)はっきり表し示すこと」を意味する言葉です。

従って、「辞任の意向を表明」とは、「就いていた任務や職務を、自分から申し出て辞める考えをはっきり表すこと」の意味となります。

「辞任の意向を表明」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この「辞任の意向を表明」とのフレーズは、総理大臣や大臣、さらに政党の代表など、政治家が役職を辞めることを意思表示する意味でよく使われます。

しかし、政治家だけでなく、ビジネス界においても、会社の取締役以上の重役が、その役を辞める考えを表明する場合に使われたり、財界の会長等が、その役を辞する考えを表明する場合に、このフレーズが使われます。

ただし、役職を辞すると言っても、課長や部長が辞表を提出する考えを示しても、このフレーズを使われることは余りありません。

また、会社の重役が「辞任の意向を表明」するケースとしては、健康上の問題や、経営不振の責任や、不祥事の責任など様々な要因がありますが、一般的にはその任に留まることで会社に不利益をもたらす場合や、責任を取らなければ社員に示しがつかない場合が多いと言えます。


「辞任の意向を表明」を使った例文

・『経営不振の責任を取って、社長が辞任の意向を表明しました』
・『営業担当の常務が、不正談合の責任を取って辞任する意向を表明しました』
・『新製品開発が失敗続きであり、技術担当の常務は次の取締役会で辞任の意向を表明せざるを得ないとの噂が社内に広まっています』

「辞任の意向を表明」の類語や言い換え

「辞任の意向を表明」の言い換えとしては、「辞意を表明」「辞任の意思を表明」「辞任の考えを示す」等が挙げられます。

まとめ

「辞任の意向を表明」とは、「就いていた任務や職務を、自分から申し出て辞める考えをはっきり表すこと」を意味する表現です。

こも表現は政界でよく使われますが、ビジネス界では重役がその役職を辞任する考えを公言する際にもよく使われます。

ただし、部課長が辞表を提出して辞める意思を示しても、この表現が使われることはありません。