「くれぐれもお体に気をつけてください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「くれぐれもお体に気をつけてください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「くれぐれもお体に気をつけてください」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「くれぐれもお体に気をつけてください」とは?

「くれぐれも」は、念を押して伝える際や、相手に重ねてお願いをする場面で使われる言葉です。

その語源は諸説あるようで、「〜してくれ」「くれ」を重ねて「呉れ呉れ」としたもの、あるいは繰り返しを表す「繰れ繰れ」などがありますが、「呉々」と表記されることも多いようです。

漢字変換などの便利さも考えると、ひらがな表記の「くれぐれも」が一般的といえるでしょう。

「お体に」は、「お身体に」と表現される場合もあり、相手の健康状態を指す言葉です。

「気をつけてください」は、相手に注意を促す言葉で、「ください」には命令口調「くれ」のニュアンスが含まれます。

「くれぐれもお体に気をつけてください」の使い方や注意点

「くれぐれも」には、何度も心を込めて願いを伝える意味合いと、忠告のニュアンスがあります。

このことから、「くれぐれもお体に気をつけてください」は、相手に健康でいるように注意を求めている言葉であることが分かります。

「くれぐれも」「くれ」の重ね言葉であり、心の底から意思を伝える際に用いられる表現です。

「お体」には接頭語が付いているため、相手を敬う気持ちが込められています。

「気をつけてください」は注意喚起の言葉ですが、「ください」は命令形「くれ」の丁寧語です。

注意点としては、この「ください」の表現の是非が挙げられるでしょう。

「気をつけてください」のフレーズだけ取り出した場合、命令口調として受け取られることの方が多いでしょう。

一方で、「くれぐれもお体に気をつけてください」とした場合には、相手の体をいたわる気持ちと敬意が表現されているため、直接的に失礼にあたる表現とはならないとされています。

より相手の立場や状況に合った表現が望ましい場面では、言い換えや敬語表現を工夫すると良いでしょう。


「くれぐれもお体に気をつけてください」の言い換え

・『くれぐれもお体にお気をつけください』
・『くれぐれもお体を大切になさってください』
・『お体には十分お気をつけください』
・『体調を崩さぬようお気をつけください』
・『体調管理にお気をつけください』
・『お風邪など引かぬようご注意ください』
・『お風邪など引かぬようお気をつけください』
いずれの表現も、相手の健康状態を気遣う表現となっています。

「気をつけてください」よりも、「お気をつけください」とする方が、丁寧でやわらかな印象として伝えることができそうです。

まとめ

いかがでしたか。

「くれぐれもお体に気をつけてください」は、ビジネスシーンでとてもよく使われています。

上司に対しては「くれぐれもお体にお気をつけください」を用いて、部下や同僚には「くれぐれも体に気をつけてくださいね」と伝えることができるでしょう。