この記事では「ご同行いただけるとのこと」について解説をします。
「ご同行いただけるとのこと」とは?意味
一緒に来てくれるとのこと、という意味です。
「ご同行」は「同行」を敬意を表す言い方にしたものです。
「同行」には、主となる人に付き従っていくこと、一緒にくっついていくこと、という意味があります。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表したり、他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に敬意を表したりする語です。
この場合は、一緒についてくる人に対して敬意を表しています。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ご同行いただけるとのこと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手がどこかに行くときに、他の誰かがついてきてくれるときに使用をします。
ついてきてくれることをありがたく思っており、その感謝の気持ちを伝えるときに述べることが多いです。
その場合は、この後にお礼の言葉が続きます。
「同行」は、主となる人についていくときに用いる語です。
たとえば、上司に自分がついて出かけるといったときです。
伴っていく場合をいいます。
「ご同行いただけるとのこと」は、相手に敬意を表す表現です。
つまり、目上の人のような敬意を表すべき人に伝えているということです。
目上の人を自分が連れていくということは、あまりないでしょう。
そのため、この言葉を使う機会はほとんどないはずです。
自分がついていく場合ならば、「同行いたします」のような言い方になります。
自分が連れていく立場ならば、「帯同」という言葉を用います。
「ご同行いただけるとのこと」を使った例文
・『ご同行いただけるとのこと、感謝しております』
「ご同行いただけるとのこと」の返答や返信例
この後に感謝の言葉を伝えられたとします。
その場合、「気にする必要はない」の意を伝えると、相手の気持ちの面での負担が軽減することが期待できます。
一緒についてきてくれることに申し訳なく思っていることもありますが、気にすることはないと一言伝えるだけで、相手の気持ちは軽くなります。
この後にはどこかに向かうはずです。
その場合は、どういった交通手段を使うのか、向かった先で何をするのかなど、話し合うことになるでしょう。
事前に話し合っておけば、出かけた先で順調に物事を進められるはずです。
まとめ
この言葉は、自分が出かけるときに、誰かがついてきてくれるときに述べるものです。
誰かが一緒にいてくれると心強いものです。
話し手にとっては、ありがたいことといえるでしょう。
その感謝の気持ちをこの言葉とともに伝えます。