「ご返送くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご返送くださいますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご返送くださいますようお願いいたします」について解説をします。

「ご返送くださいますようお願いいたします」とは?意味

送り返すように求める言葉です。

「ご返送」「返送」を敬意を表す言い方にしたものです。

「返送」には、もともとの持ち主や送り主に送り返すことという意味があります。

「ご」をつけることでその行為をする人、この場合は返送をする人に敬意を表します。

「ください」は、相手に何かを要望・懇願する意を表す語です。

「ます」は敬意を表します。

「よう」は婉曲な命令の意を表す語です。

「お願い」「願い」を相手を敬う表現にしています。

「お」を伴う動詞の連用形に、「いたします」を添えた形で、謙譲の意を表し、その動作の及ぶ人を敬います。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。

「ご返送くださいますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が持っていたものや、話し手側が送ったものを、送り返すように求めるときに使用をします。

「ご返送ください」でも同じような意味になりますが、強制をしているようで、このように言われると不快に思う人がいます。

そのため、何かをお願いするときには、伝え方に配慮が必要です。

この言葉の場合は「ますよう」を用いて柔らかく伝え、「お願いいたします」と相手を敬っています。

たとえば、お客さまがあるものをレンタルしたとします。

このレンタルサービスは、宅配を利用して返却をします。

返却期限は過ぎているので、返して欲しいです。

ただ待っていては返してくれることは期待できないため、催促する必要があります。

その際にこのような言葉を用います。


「ご返送くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『○○日までにご返送くださいますようお願いいたします』

「ご返送くださいますようお願いいたします」の返答や返信例

送り返すように求めらえているので、送り返してください。

借りたものの返却期限が過ぎている場合は、すぐにでも返す必要があります。

レンタルの場合は、返さないと貸した側に迷惑をかけるだけでなく、延滞料をとられることにもなります。

自分にとっても不都合なのです。

アンケート用紙に答え、それを送り返してくださいといった場合も、期日が決まっているはずなので、その日までに送り返しましょう。

まとめ

この言葉は、送り返して欲しいと、そのものの持ち主や送った側から伝えるものです。

送り返すように求めないと、いつまでもそのものが相手の手元にある状態になってしまうことがあります。

返して欲しいときには、催促が必要です。