この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご無理を聞いていただき」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。
「ご無理を聞いていただき」とは?意味
「ご無理を聞いていただき」の表現を、言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
まず「ご無理」は「実現が難しいことや、困難なこと」を意味する「無理」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「聞く」には、色々な意味がありますが、ここでは「人の意見や要求などを、了承して受け入れること」と言った意味で使われています。
そして最後の「いただき」は「いただく」の連用期で、「いただく」は助動詞で「もらう」の謙譲語です。
したがって、「ご無理を聞いていただき」は「難しい要望を了承し、受け入れてもらい」との意味の敬語表現になります。
「ご無理を聞いていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、目上の人に何かのお願いをし、目上の人がそれを了承してくださった際に、お礼や感謝の気持ちを伝えるメール等でしばしば使われます。
使うタイミングとしては、お願い事項はまだ実行されていないものの、とにかく引き受けてもらえた時、及び了解しましたと引き受けると同時に、例えばそのお願いした資料がメールに添付して送られて来て、すでにお願い事項が実行済の、いずれのタイミングでも、使うことが出来ます。
また、このフレーズで使われている「ご無理」は、本当に「困難なお願い」の場合でなくても、多忙な中で時間を割いて要望を聞き入れてくれたことに対する感謝の気持ちを強調するために、慣用的に使われるものです。
このフレーズの前には、「ご多忙にもかかわりませず」を付けて、無理を言ったことを強調し、さらにこのフレーズの後ろには、「誠にありがとうございます」等の感謝のことを繋いで使われます。
「ご無理を聞いていただき」を使った例文
・『ご多用中にもかかわらず、ご無理を聞いていただき、感謝申し上げます』
・『いつもご無理を聞いていただき、本当に感謝しております』
・『お忙しい中、ご無理を聞いていただき、誠にありがとうございます』
「ご無理を聞いていただき」の類語や言い換え
「無理」の類語としては「困難な要求」や「難しい要望」が挙げられます。
したがって、「ご無理を聞いていただき」は「困難な要求を聞いていただき」や「難しい要望を聞いていただき」と言い換えることが出来ます。
また、敬語表現を替えて、「ご無理を聞いてくださり」と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご無理を聞いていただき」は「難しい要望を了承し、受け入れてもらい」との意味の敬語表現です。
こちらが、目上の人に何かお願いをし、目上の人が、そのお願いを了承し、受け入れてくれた際に、そのお礼のメール等でしばしば使われるフレーズです。