この記事では、「ご無理を聞いて頂きありがとうございました」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご無理を聞いて頂きありがとうございました」とは?意味
「ご無理を聞いて頂きありがとうございました」は、「相手にとって面倒なことをしてもらったことに対し、お礼を述べる丁寧な表現」です。
「ご無理」不自然に聞こえますが、「ご」は相手の動作を敬う接頭辞、「無理」は「相手にとって実現が困難なこと」という意味で、ビジネスではよく使われる表現です。
ただし、「無理を言って申し訳ございませんが」などと、自分の動作には使われません。
丁寧な表現で目上の人に使えますが、文章で表す場合、「頂く」は「食う・飲む」の謙譲語であり、「~してもらう」の意味として使う時には「いただく」は平仮名表記にして「ご無理を聞いていただきありがとうございました」になります。
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」が使われるのは以下の様なシーンです。
1つ目は「自分達の都合や条件を取引先に承諾してもらった時」です。
2つ目は「相手に協力や支援をお願いして実現させてもらった時」です。
そのものごとが全て終わった時には「ありがとうございました」、まだ進行中の場合は「ありがとうございます」を使います。
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の言葉の使い方や使われ方
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『納品日に関して、ご無理を聞いていただきありがとうございました』
・『こちらの勝手都合にもかかわらず、ご無理を聞いていただきありがとうございました』
・『日程変更の件、ご無理を聞いていただきありがとうございました』
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の類語や言いかえ
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご無理を聞いてくださりありがとうございました」
「くださり」は「くれ」の尊敬語「ください」の連用形です。
相手が主体の言葉で、意味は同じです。
「ご無理をお聞き届けいただき、まことに恐縮に存じます」
「聞き届ける」は「要求や願いなどを聞いて承知する」という意味でです。
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の英語表現
「ご無理を聞いていただきありがとうございました」の英語表現は以下の通りです。
“Thank you for kindly accepting our request”
「私たちの要求に快く応じてくださりありがとうございます」になります。
「無理」は謙遜の意味なので使わなくても通じます。
まとめ
今回は「ご無理を聞いていただきありがとうございました」について紹介しました。
ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。