「まことに悦ばしいおもいでございます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「まことに悦ばしいおもいでございます」とは?
はじめに「まことに悦ばしいおもいでございます」の意味を解説していきます。
「悦ばしい」は「よろこばしい」と読みます。
これは一般的に使われる「喜ばしい」と意味の違いはなく、どちらを使っても差し支えありません。
また「まことに」は「本当に」を意味する強調表現として使われています。
これらのことから、全体としては「本当にうれしく思っている」という内容を丁寧にしたのがまことに悦ばしいおもいでございます」であると言う事ができるでしょう。
「まことに悦ばしいおもいでございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「まことに悦ばしいおもいでございます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、新製品が大反響だったため、感謝のスピーチを行う事になったとします。
このような場面で「新製品に関して皆様からいただいた反響は、まことに悦ばしいおもいでございます」と述べるとよでしょう。
シンプルに「とても嬉しいです」という表現では、スピーチの場面では幼稚すぎる表現と言えます。
このような場面では、それなりに格式のある表現で、嬉しい気持ちを表現する必要があるのです。
そのため「まことに悦ばしいおもいでございます」という言葉が、フィットする場面でもあると言えるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、文語体の要素が強い事です。
ある意味で格式はあるのですが、素直な感情を表現するには不適切な表現とも言えます。
ストレートに表現したい場合は、別な言葉を選択するほうがよいでしょう。
「まことに悦ばしいおもいでございます」を使った例文
ここでは「まことに悦ばしいおもいでございます」を使った例文を挙げていきます。
例文のように語尾の変化で、使い分けが可能です。
場面や文脈に合わせて、適切なものを選択するとよいでしょう。
・『まことに悦ばしいおもいでございます』
・『まことに悦ばしいおもいです』
・『まことに悦ばしくおもいます』
「まことに悦ばしいおもいでございます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「まことに悦ばしいおもいでございます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「まことに悦ばしいおもいでございます」の類似表現
まず「まことに悦ばしいおもいでございます」の類似表現について解説します。
「悦ばしい」は「喜ばしい」と言い換えられます。
漢字は異なりますが、意味は同じになります。
「まことに悦ばしいおもいでございます」の敬語表現
つぎに「まことに悦ばしいおもいでございます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「まことに悦ばしいおもいです」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「まことに悦ばしいおもいでございます」は、嬉しい気持ちをフォーマルに表現できる言葉です。
使う場面は限られますが、覚えておくと便利な言葉と言えるでしょう。