「お気持ちは嬉しいのですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お気持ちは嬉しいのですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お気持ちは嬉しいのですが」について解説をします。

「お気持ちは嬉しいのですが」とは?意味

その事柄に感謝はしているのだけれど、といった意味です。

「お気持ち」は、相手の考えや気遣いを敬っていう語です。

「嬉しい」は、相手からの行為をありがたく思っている気持ちを表します。

「親切にしてくれて嬉しい」のような使い方をします。

この場合は、気持ちを示してくれたことに対して、感謝していることを表しています。

「が」は、前に述べた事柄とは反対の意の事柄を述べるときに用います。

「お気持ちは嬉しいのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを断るときに使用をします。

たとえば、他人から贈り物をされたとします。

しかし、社内の規程で受け取ることができません。

好意で物を差し出してくれているのにそれを断ると、相手を不快にさせてしまう可能性があります。

そのため、断り方を考えなければなりません。

こういった場合、相手の気持ちに配慮をして、クッション言葉を使用します。

クッション言葉とは、相手への気遣いを示す言葉です。

使うことで相手が受ける衝撃が和らぐことが期待できます。

この言葉は、クッション言葉として用いるものです。

断る前に一言添えるだけで、印象が変わります。

「ですが」の後には断りの言葉が続きます。

自分が言われて嫌だなと思う伝え方をしないことが、上手に断るコツです。

相手の立場になって考えることで、どのように伝えればよいのかがわかってきます。

断っても、「どうしても」とある事柄を受け入れてもらおうとする人が稀にいます。

社内の規程で受け取れないときには、断らなければならないので、もう一度断る言葉を伝えてみてください。


「お気持ちは嬉しいのですが」を使った例文

・『お気持ちは嬉しいのですが、今回はお断りさせてください』

「お気持ちは嬉しいのですが」の返答や返信例

この後には断る言葉が続くはずです。

何らかの理由があって断っているので、無理に押しつけることは望ましくありません。

自分が相手の立場だったとき、押しつけられたらどう感じるかを考えてみてください。

何かに誘って断られた場合は、別の機会に誘ってみるとよいかもしれません。

今回は事情があって無理でしたが、別の機会なら大丈夫な可能性があります。

アドバイスをして断られたときは、無理にそのアドバイスを受け入れさせようとしない方がよいでしょう。

まとめ

この言葉は、何かを断るときに使用をします。

「無理です」など率直に伝えると、相手を不快にさせてしまいます。

断るときには相手の気持ちを考えて、クッション言葉を用いるなどした伝え方をしましょう。