「お早めにご連絡いただけますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お早めにご連絡いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お早めにご連絡いただけますと幸いです」について解説をします。

「お早めにご連絡いただけますと幸いです」とは?意味

できるだけ時間をおかずに連絡をもらえるとありがたい、といった意味です。

「お早め」「早め」「お」をつけて、丁寧・上品な言い方にしたものです。

決められた時刻や時期よりも多少前であることをいいます。

「ご連絡」「連絡」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。

この場合、連絡をする人に対して敬意を表しています。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「幸い」は、その人にとってありがたいことという意味で、「幸いです」という使い方で「そうしてもらえるとありがたい」というお願いの仕方になります。

「お早めにご連絡いただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が早く連絡を欲しいときに使用をします。

「ご連絡ください」というお願いの仕方もありますが、「ください」を使うと命令をしているように感じられることがあります。

目上の人に対して命令をするのは失礼です。

「幸いです」は命令をしているのではありません。

そうしてくれるとありがたいと、お願いをする言い方です。

「お早め」は、どれくらいの時間をいうのかわかりにくいです。

話し手としては明日までにというつもりで伝えても、聞き手は5日後くらいまでと思っている可能性があります。

いつまでに連絡が欲しいと具体的な日にちがあるのならば、「○○日までに」のような伝え方をした方がよいでしょう。

早めに連絡をさせて、相手に負担をかけてしまうので、気遣いの言葉を添えるのが望ましいです。


「お早めにご連絡いただけますと幸いです」を使った例文

・『お忙しいところ恐縮ですが、お早めにご連絡いただけますと幸いです』

「お早めにご連絡いただけますと幸いです」の返答や返信例

早く連絡が欲しいようなので、早めに連絡をしましょう。

その連絡を返答として構いません。

やや時間がかかってしまいそうなときには、時間がかかることを伝えておきましょう。

具体的にいつごろに連絡ができるのかを伝えるようにします。

「お早め」とは、どれくらいの時間をいうのか定義はありません。

その物事によって「お早め」が意味する時間は変わります。

まとめ

この言葉は、できるだけすぐに連絡が欲しいときに使用をするものです。

「幸いです」というお願いの仕方をしており、押しつけがましさがありません。

相手を気遣う言葉を添えると、さらに印象がよくなります。