「社内で検討の結果」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「社内で検討の結果」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「社内で検討の結果」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「社内で検討の結果」とは?

「社内で検討の結果」は、「しゃないでけんとうのけっか」と読みます。

「検討」とは、「物事をよく調べ考えること」という意味の言葉です。

ある物事について最終的な判断を決定する前に行う調査や話し合いなどを「検討」と呼びます。

「社内で検討」という言い回しであることから、上司や同僚、部下を交え、意思決定するための話し合いが持たれた経緯があることを示唆しています。

つまり、その社内での話し合いの末に最終的な判断が下されたことを伝える言葉が、「社内で検討の結果」になります。

「社内で検討の結果」の使い方や注意点

「社内で検討」という言葉があるため、取引先やお客様から大切な用件や依頼があり、それらを一旦受け取る流れの中で、最終的な判断は「社内で話し合いを持って決めることとします」ということを相手に予め伝えていることが分かります。

つまり、相手はその判断の返答を待っている状態であったことになります。

そして、検討した結果が相手に伝えられる際に、「社内で検討の結果」という言葉で切り出してコミュニケーションが取られるわけです。

この言葉を使う上での注意点としては、「社内で検討の結果」という言い回しには丁寧表現や敬語表現がないことが挙げられます。

取引先やお客様など、大切な相手に対して使うのであれば、「社内で検討させていただきました結果」といった丁寧な言い方を工夫する必要があることを覚えておくと良いでしょう。


「社内で検討の結果」の言い換え

・『社内にて検討いたしました結果』
・『弊社にて検討いたしました結果』
・『社内ミーティングを持ちましたところ』
・『社内検討の結果といたしましては』
・『上司に指示を仰いだところ』
・『社内検討の最終的な判断といたしまして』
・『弊社といたしましては』
「社内で検討の結果」という言葉を使う背景には、相手から判断を委ねられている状況があることが分かります。

ビジネスシーンでは、こういった場面においては、相手が返答を待ち望んでいる状況を踏まえて、相手を敬う言葉遣いとして丁寧な表現で伝える努力が肝心です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「社内で検討の結果」は、相手から判断を委ねられ、返答を待たれている場面で用いられる言葉であることが分かりました。

社内で検討した結果は、相手にとって満足のいく内容でないケースも考えられます。

ですから、結果の是非を問わず、相手を敬い、ビジネスシーンに相応しい言葉遣いで伝える努力をするよう心がけたいものです。