みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「大変幸いに存じます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「大変幸いに存じます」とは?
「大変幸いに」とは、「とても幸せに」という意味合いから「とてもうれしく」といったニュアンスで使われています。
「存じます」は、「思う」を「ですます調」で丁寧にした「思います」を、より丁寧にへりくだった言い方にした言葉です。
つまり、「大変幸いに存じます」は、相手に対して敬意をもって「とても嬉しく思っています」という気持ちを伝えた言葉になります。
「大変幸いに存じます」の使い方や注意点
こちらの依頼や要望に相手が応じてくれると、物事や業務を前に進めることが出来るためとても助かります。
そういった場面でよく使われているのが、「大変幸いに存じます」になります。
ビジネスシーンでは、ひとりで全ての仕事や業務をこなせるわけではなく、必ず周囲の協力があって良い方向へ進んでいくことが出来るものです。
相手から手助けや助言が欲しい場面で、相手が快く引き受けた際には、敬意と感謝を伝えることが大切です。
この言葉を使う上での注意点としては、相手に依頼する際に「大変幸い」といった表現を用いると、過度の期待をかけているように受け取られる恐れがあることです。
相手の立場や状況に配慮した言い回しや言葉遣いを工夫する必要があることを想定して、ボキャブラリーを増やしておきたいところです。
「大変幸いに存じます」の言い換え
・『幸いです』
・『助かります』
・『幸いに存じます』
・『有り難く存じます』
・『幸甚に存じます』
・『恐悦に存じます』
・『感謝申し上げます』
・『心よりお礼申し上げます』
・『恐れ入ります』
・『恐縮です』
取引先や顧客に対しフォーマルな表現で伝える必要がある場面では、「幸甚」や「恐悦」といったかしこまった敬語形の表現も良いでしょう。
丁寧な言葉遣いは大切ですが、行き過ぎた表現はかえって失礼にあたる恐れもあります。
様々な場面に対応できるよう、言い換えを覚えておくと良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
「大変幸いに存じます」は、相手がこちらの依頼を引き受けてくれるよう、お願いを伝える場面で使われています。
また、実際に引き受けてくれたことに対し、敬意と感謝を述べる場面でも使うことが出来ます。
例えば、「ご協力いただけますと大変幸いに存じます」や、「この度はお忙しい中にも関わらずご協力くだり、大変幸甚に存じます」といったニュアンスで伝えることが出来ます。
相手の立場に配慮して、慎重に言葉を選んでいきたいものです。