「お気に留められませんよう」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お気に留められませんよう」とは?
はじめに「お気に留められませんよう」の意味を解説していきます。
「お気に留める」は「気持ちの中に留める」ことを表しています。
そのため「気にする」ことを意味する言葉であると言えます。
このことから、文章全体としては「気にしないように」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。
「お気に留められませんよう」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お気に留められませんよう」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、上司が失敗をして落ち込んでいたとします。
あなたは先輩を励ましたいと思うのですが、上司に向かって「ドンマイ」と声をかけるのも違うと思い、言葉の選定に悩んでいたとします。
そんな時は「どうかお気に留められませんよう」と声をかけるとよいでしょう。
相手への尊敬の態度を崩さずに、気にしないようにという言葉を伝えることができるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、相手が少し上の先輩など近い関係にある場合です。
少し堅い表現のため、近い相手には過剰になってしまうのです。
そのような場合には「お気になさらず」程度の表現にとどめるのが良いでしょう。
「お気に留められませんよう」を使った例文
ここでは「お気に留められませんよう」を使った例文を挙げていきます。
強調する言葉を冒頭に付けることで、より豊かな表現にすることも可能なことが分かるはずです。
・『どうか、お気に留められませんよう』
・『どうぞ、お気に留められませんよう』
・『何卒、お気に留められませんよう』
「お気に留められませんよう」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お気に留められませんよう」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お気に留められませんよう」の類似表現
まず 「お気に留められませんよう」の類似表現について解説します。
「お気に留められませんよう」は「お気にされぬよう」と言い換えることができるでしょう。
ただし、留めるという表現とは少しニュアンスが変わってしまう点は、注意が必要です。
「お気に留められませんよう」の敬語表現
つぎに「お気に留められませんよう」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「お気に留められることの無きように」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お気に留められませんよう」という表現は、少し聞きなれない言葉です。
より一般的な表現で言い換えることができるので、あえて使う場合は、しっかり確認するとよいでしょう。