「年末厳寒のみぎり」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「年末厳寒のみぎり」とは? ビジネス用語【一語】

「年末厳寒のみぎり」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「年末厳寒のみぎり」とは?

「年末厳寒のみぎり」は、時候の挨拶と言えます。

しかし、季語と時期がアンバランスな表現になっています。

「年末」は12月を示します。

12月の季語は、「師走」「寒冷」が挙げられます。

しかし、「厳寒」という季語は1月下旬に使用されるものです。

そのため、厳密にいえば、年末に「厳寒」と言う季語を組み合わせるのは誤りと言えます。

しかし、これでも意味は通じます。

年末を示す12月も、十分寒い時期ではあります。

そのような時期を示して「年末厳寒のみぎり」とすれば、時候の挨拶として理解できるものになるのです。

「年末厳寒のみぎり」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「年末厳寒のみぎり」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、昔の上司に手紙を書こうと考えたとします。

その手紙には、冒頭に挨拶文を記載することにしたのです。

このような場合には、「年末厳寒のみぎり、お変わりはございませんか」と述べるとよいでしょう。

これにより、季節感を演出しながら、文章を書き出す事ができるのです。

この言葉を使用するときには、「年末厳寒のみぎり」という表現に注意しましょう。

年末に使うのであれば「寒冷のみぎり」「師走のみぎり」などを用いる事ができます。

そして、そのような場合には「年末」という言葉は不要になるのです。

ここでは、使用されている季語が「年末」の時期を示しているのです。

逆に「寒冷」という季語は1月下旬を示します。

つまり、季語を用いても、年末という言葉と時期が乖離してしまっているのです。

季語を使う場合には、使用できる時期に注意して言葉を選ぶとよいでしょう。


「年末厳寒のみぎり」を使った例文

「年末厳寒のみぎり」を使った例文を挙げます。

例文のように、一般的な挨拶文と組み合わせる事で、自然な印象の表現を作り出せるのです。

・『年末厳寒のみぎり、いかがお過ごしでしょうか』
・『年末厳寒のみぎり、お変わりはございませんか』
・『年末厳寒のみぎり、益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます』

「年末厳寒のみぎり」の類語と敬語での言いかえ

「年末厳寒のみぎり」の類語と敬語を解説していきます。

「年末厳寒のみぎり」の類似表現

「年末厳寒のみぎり」の類似表現には、「年末厳寒の候」があります。

「のみぎり」「の候」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「年末厳寒のみぎり」の敬語表現

「年末厳寒のみぎり」を敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「年末厳寒のみぎりではございますが」に言いかえできます。

まとめ

このように「年末厳寒のみぎり」は、時候の挨拶と言えます。

しかし、季語と使用している時期に誤りがあるため、適切に言い換えて使用するとよいでしょう。