「お礼旁々」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お礼旁々」とは?
「お礼旁々」は、お礼を兼ねて何かをする場合に使用できる言葉です。
「旁々」は「かたがた」と読みます。
これは何かを兼ね合わせる様子を言い表すための表現になっているのです。
たとえば、「お礼旁々訪問いたします」のように使用します。
これによって、お礼と訪問を兼ね合わせる様子を言い表す事ができるのです。
また、「お礼旁々」の「旁々」は常用される表記とは言えません。
これは「お礼かたがた」や「お礼方々」のように表記するとよいでしょう。
「お礼旁々」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
この言葉をビジネスで使うする際には、どのような活用方法になるでしょう。
たとえば、ある顧客から発注をもらったとします。
そのため、その相手を訪問したいと考えたのです。
このような場面では、「お礼旁々訪問できればと考えております」と述べるとよいでしょう。
これにより、お礼を兼ねて訪問したいと思っていることを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「お礼旁々」の表現方法に注意するべきだと言えます。
これは「お礼がてら」や「お礼をかねて」のような類似表現でも代替可能です。
同じような意味でも、表現の選択肢が多数存在するのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「お礼旁々」を使った例文
「お礼旁々」を使った例文を挙げます。
例文のように、お礼旁々「何をするのか」を続けて述べると、自然な表現を作り出せるのです。
・『お礼旁々訪問できれば幸いでございます』
・『お礼旁々そちらに参りたいと思います』
・『お礼旁々おうかがいできればと存じます』
「お礼旁々」の類語と敬語での言いかえ
「お礼旁々」の類語と敬語を解説していきます。
「お礼旁々」の類似表現
この言葉の類似表現には、「お礼がてら」があります。
「旁々」と「がてら」は、どちらも「兼ね合わせて」のような意味を持ちます。
そのため、同じような使い方ができる類似表現だと言えるのです。
「お礼旁々」の敬語表現
この言葉を、単独で敬語にする事はできません。
ここには、敬語に置き換えるべき言葉が含まれていないのです。
これを敬語にする場合は、他の言葉を組み合わせます。
たとえば、「お礼旁々訪問いたします」とすれば、謙譲語と丁寧語を用いた敬語表現にできるのです。
まとめ
このように「お礼旁々」は、お礼を兼ねて何かをする場合に使用できる言葉だと言えます。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。