「大変失礼とは存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大変失礼とは存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「大変失礼とは存じますが」はよく使われています。

今回は、この言葉の意味、使い方、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「大変失礼とは存じますが」の意味とは?

「大変失礼」は、「とても礼儀の欠いた様子」を表しています。

「とは」は、「~であることは」という意味合いです。

「存じますが」は、「分かっている」をへりくだった敬語表現にした言葉です。

つまり、「大変失礼とは存じますが」は、「とても礼儀を欠いたことであるのは分かっていますが」という意味合いを、丁寧な敬語表現で言い表した言葉です。

「大変失礼とは存じますが」の使い方と注意点

「大変失礼とは存じますが」は、一見すると、「今から失礼な行動を取ります」と宣言している言葉のように感じられますが、それはむしろ逆で、「失礼のないように努めますが、もしも失礼にあたる場合はお許しください」というニュアンスが隠されている言葉です。

ですから、相手の気持ちに配慮した、“礼儀正しい言葉”であることが分かります。

こういった理由から、丁寧な言い回し表現として、ビジネスシーンをはじめ様々な場面で、とてもよく使われています。


「大変失礼とは存じますが」の言い換え

主にビジネスシーンで、「大変失礼とは存じますが」のような意味合いを表現するには、どういった言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「大変失礼で申し訳ありませんが」
「申し訳ありませんが」とお詫びの言葉を含んだ表現であることから、相手への気遣いが感じられますが、この言葉を使ったからと言って、実際に相手に対して迷惑をかけたとは限りません。

こういった言葉を用いることで“クッション効果”が得られ、言葉のカドが立たないように、柔らかなニュアンスにしています。

つまり、思いやりの言葉であることが分かります。

「不躾ではございますが」
「不躾」は、「しつけがなっていない様子」を表しています。

「ございますが」は、へりくだった丁寧表現です。

「しつけがなっておらず、礼儀を欠いた行動になってしまいますが」という意味合いの敬語表現として、ビジネスシーンでよく使われています。

「不躾」という言葉がかしこまった言い方なので、フォーマルな場面でも活用できます。

「失礼ですが」
「大変失礼とは存じますが」のカジュアルな表現になります。

目上の上司に対しては使わないようにしましょう。

もし、深い信頼関係が築かれた上司相手に、軽いニュアンスで使うのであれば、「大変失礼ですが」といった“クッション言葉”を活用して表現したいところです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「大変失礼とは存じますが」は、その前後に入る言動について、「相手に失礼があった際はどうかお許しください」と、相手を気遣うへりくだった敬語表現の言葉です。

こういった意味合いの言葉を、さりげなく幅広い場面で使いこなせるように、言葉の特徴をつかんでおけると良いでしょう。