「伺っておりましたでしょうか」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「伺っておりましたでしょうか」とは?
これは、聞いていたかを相手に質問するための言葉です。
「伺う」は「聞く」や「訪ねる」と意味する謙譲語になっています。
ここでは「伺っている」と「伺っておる」にして、さらに謙譲語を使用しているのです。
また、「伺う」を「伺っている」にすると、現在進行形になります。
これは何らかの状態を維持しているような状況でも使用される表現になっているのです。
なお、ここでは「伺っている」という状態が継続している様子を、現在進行形で表現しています。
これは、過去に生じた事象にするために語尾を丁寧語の「ました」に代えているのです。
なお、「ましたでしょうか」という疑問文は冗長だと言えます。
これは、「伺っておりましたか」などに置き換えると、すっきりした言葉遣いになるのです。
「伺っておりましたでしょうか」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、取引先から条件が違うというクレームを受けたとします。
しかしそのような条件は、全く認識していなかったのです。
このような状況で、「その件に関して、当社は伺っておりましたでしょうか」と言うとよいでしょう。
これによって、自分達が事前に聞いていたのかを、上手に質問できるのです。
この言葉を使うときは、「伺っておりましたでしょうか」の表現方法に注意するべきです。
これは「伺っておりましたか」に置き換えて使用できます。
また、「伺っていましたか」にすれば、謙譲語の使用を単一にできます。
このように、同じような意味でも、複数の表現手段が存在します。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「伺っておりましたでしょうか」を使った例文
ここでは例文を挙げています。
このように、前段に加える言葉を工夫すると、それぞれ違う印象の表現にできるのです。
・『その件に関して、伺っておりましたでしょうか』
・『そのような話を、事前に伺っておりましたでしょうか』
・『契約条件に付きまして、当社は既に伺っておりましたでしょうか』
「伺っておりましたでしょうか」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「伺っておりましたでしょうか」の類似表現
たとえば、「聞いておりましたでしょうか」が類似表現になります。
挙げられます。
「伺う」と「聞く」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
「伺っておりましたでしょうか」の敬語表現
これを別な敬語にすると、「伺っていましたか」に言い換える事が可能です。
まとめ
このように、聞いていたかを相手に質問するために、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。