「お心遣いありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お心遣いありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では日常会話やビジネスでの会話でしばしば使われる、慣用句の「お心遣いありがとうございます」について分かりやすく説明します。

「お心遣いありがとうございます」とは?意味

「お心遣いありがとうございます」は、相手から思いやりのある行為をしてもらった際に、感謝の意味で使われる慣用句で「あれこれと気を配ってもらて、ありがとうございます」と言う意味の敬語表現です。

この慣用句で使われている「心遣い」の読みは、「こころづかい」「あれこれと気を配ること、配慮すること」を意味する言葉です。

「お心遣い」は、この「心遣い」に尊敬語の接頭辞である「お」が付けられた言葉です。

また「ありがとうございます」は感謝の言葉の「ありがとう」に丁寧語の「ございます」が付けられた表現です。

従って、上記で説明した各言葉で構成された、「お心遣いありがとうございます」は、「あれこれと気を配ってもらて、ありがとうございます」と言う意味の敬語表現となるのです。

「お心遣いありがとうございます」の上司や目上に使うときの注意点

前項で説明した様に、「お心遣いありがとうございます」は正しい敬語表現なので、上司や目上の人や取引先に使える言葉で、ビジネスシーンでしばしば使わるます。

ただし、この慣用句は同僚や部下に使うのはふさわしくなく、こうした人には「気遣いありがとう」とするのが適切です。

以上の様に、ビジネスシーンで「お心遣いありがとうございます」は、しばしば使われています。

しかし、この慣用句はビジネスシーンには不向きだと言う考え方もあります。

その理由は、「気遣い」の言葉には、「おもてなしや、気持ちのこもった行為」のニュアンスがあり、ビジネス上の行為はあくまで利害関係がベースのためにふさわしくないと言うものです。

こうした考え方に従えば、「お気遣いありがとうございます」「ご配慮ありがとうございます」の方がビジネスシーンには適していると言えます。


「お心遣いありがとうございます」を使った例文

・『息子の入学に際して立派なお祝いを頂きました。お心遣いありがとうございます』
・『お心遣いありがとうございます。大切に使わせていただきます』
・『ご多忙中にも関わらず、わざわざご来社いただいたお心遣いありがとうございます』

「お心遣いありがとうございます」の返答や返信例

「お心遣いありがとうございます」と感謝の言葉を述べられているので、謙遜の表現を使った、「とんでもございません」「滅相もございません」と返すのが良いでしょう。

まとめ

「お心遣いありがとうございます」の慣用句は、「あれこれと気を配ってもらて、ありがとうございます」と言う意味の敬語表現です。

ビジネスシーンで上司や目上の人や取引先に使える慣用句ですは、「心遣い」がビジネス上の関係性で使うのはふさわしくないと言う考え方もあります。

この考え方を気にされる方は、「お気遣いありがとうございます」「ご配慮ありがとうございます」と言い換えられると良いでしょう。