「まことにご同慶のいたりに存じます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「まことにご同慶のいたりに存じます」とは?
はじめに「まことにご同慶のいたりに存じます」の意味を解説していきます。
「同慶」は「どうけい」と読みます。
これは「同じ慶び」という言葉から成り立っており、「自分にとっても同じように喜ばしい」ことを意味しているのです。
ビジネスでもあまり使用されることがない表現ですが、慶びをともに分かち合う場合に便利な表現とも言えるでしょう。
「まことにご同慶のいたりに存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「まことにご同慶のいたりに存じます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、共同提案していた大型案件の受注が決定したとします。
共同提案先企業の担当者に、あなたは「まことにご同慶のいたりに存じます」と伝えるとよいでしょう。
あなたの喜びが、私にとっても大変喜ばしいものであることを、丁寧に、そして格式のある形で伝達できるのです。
この言葉を使う場合の注意点は、本当に相手にとっても喜ばしいことかです。
この部分を見誤ると、この表現の根本が崩れます。
そのため、確実に両者にとって喜ばしい事象についてのみ、使用するべきと言えるでしょう。
「まことにご同慶のいたりに存じます」を使った例文
ここでは「まことにご同慶のいたりに存じます」を使った例文を挙げていきます。
例文のように語尾を変えることで、様々な変化を与えることが可能です。
・『まことにご同慶のいたりに存じます』
・『まことにご同慶のいたりに思います』
・『まことにご同慶のいたりに存じ上げます』
「まことにご同慶のいたりに存じます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「まことにご同慶のいたりに存じます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「まことにご同慶のいたりに存じます」の類似表現
まず「まことにご同慶のいたりに存じます」の類似表現について解説します。
「ご同慶のいたり」は「私にとっても喜ばしいかぎり」と言い換えるができます。
表現は異なりますが、意味としては概ね同じになります。
「まことにご同慶のいたりに存じます」の敬語表現
つぎに「まことにご同慶のいたりに存じます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「まことにご同慶のいたりに思います」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「まことにご同慶のいたりに存じます」という表現は、日常で使う機会はないものでしょう。
しかし、大事な場面で多くの表現方法を知っていることは有利に働くので、覚えておくとよい言葉でしょう。