この記事では「文面で失礼させていただきます」について解説をします。
「文面で失礼させていただきます」とは?意味
文章で申し訳ない、といった意味です。
本当は文章で伝えるべきではないけれど、文章で伝えていることに対して、申し訳なく思う気持ちを表しています。
「文面」は文章という意味です。
その表現が言おうとしている事柄をいいます。
「失礼」は、礼儀にかけることという意味です。
軽く謝るときにも用います。
「させていただき」は「させていただく」のことで、相手に許しを求めて行動する意を込めて、相手に敬意を表す言い方です。
「ます」は敬意を表す語になります。
「文面で失礼させていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、本来は文章で伝えるべきでないけれど、文章で何かを伝えるときに使用をします。
たとえば、他人から好意を受けて、それにお礼を伝えるとします。
本来ならば、直接会ってお礼をいうべきことなのですが、会う機会を作ることが難しい状態です。
そこで、文章でお礼を伝えることにしました。
本来ならば直接会って伝えるべきなのに、文章で伝えるのは失礼にあたります。
そこで、このような言葉を使って、やむを得ず文章で伝えているという意を示します。
こういった言葉を使うことで、文章を読む側がこちらの事情を察してくれることが期待できます。
「文面」は特に手紙の文章のことをいいます。
メールで伝えるなら、「メールにて失礼いたします」と表現します。
「させていただく」は許しを得るとき、恩恵を得るときに用いるものです。
許しを得る必要がなく、恩恵にならない場合には、「文面で失礼いたします」という表現をします。
「文面で失礼させていただきます」を使った例文
・『先日はありがとうございました。文面で失礼させていただきます』
「文面で失礼させていただきます」の返答や返信例
この言葉の前や後に伝えたい事柄が述べられているはずなので、その文章を読みます。
その内容によって、返事の内容が変わります。
お礼の場合ならば、喜んでくれてよかった、力になれたようでよかったといった意を伝えるとよいでしょう。
何も返事がないと、「失礼なことをして怒らせてしまったのだろうか」と相手を不安にさせる心配があるので、短くてもよいので返事を出すことが望ましいです。
お願いの場合は、それを引き受けることができるのか、できないのかを答えます。
まとめ
この言葉は、本来は直接会うなどして伝えるべきことなのに、文章で伝えるときに用います。
やむを得ず文章で伝えなければならないことがあると思います。
そのような場面で使用をする言葉です。