「ご記入をいただきますようお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご記入をいただきますようお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご記入をいただきますようお願いいたします」について解説をします。

「ご記入をいただきますようお願いいたします」とは?意味

用紙などに書いてくださいとお願いをする言葉です。

「ご記入」は、「記入」「ご」をつけて敬意を表す言い方にしています。

「記入」は、決められた用紙などに書き入れることです。

決められた欄や用紙などに書くことで、余白に書くことではありません。

「ご」をつけることで、その行為をする人に対する敬意を表す言い方になります。

この場合は、書く人に対して敬意を表しています。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表す語です。

「よう」は婉曲な命令の意を表します。

「お願いいたします」は、それをして欲しいと求める言葉です。

「いたし」「いたす」のことで、聞き手に敬意を表す言い方になります。

「ご記入をいただきますようお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、所定の用紙などに何かを書いて欲しいときに使用をします。

丁寧なお願いの言葉です。

たとえば、会員登録をしたいというお客さまがいたとします。

会員登録をするためには、名前や住所などを所定の用紙に書いてもらう必要があります。

それらをお客さまは書いてくれたのですが、ある欄だけ記入がされていませんでした。

この部分にも必要なことを書いて欲しいので、店員は書くようにとお願いをしました。

そのお願いの言葉として、このようなものを使用します。

「ご記入をお願いいたします」と表現することもできます。

これも丁寧なお願いの仕方なので、失礼にはなりません。


「ご記入をいただきますようお願いいたします」を使った例文

・『お手数をおかけしますが、ご記入をいただきますようお願いいたします』

「ご記入をいただきますようお願いいたします」の返答や返信例

用紙などに書くように求められています。

ある事柄を書くことに支障がないならば、求められている事柄を記入します。

記入することに支障があるならば、書かないという選択もあります。

しかし、書かなければ手続きをできないなどの事態になります。

書くようにと求められているのは、それをする必要があるからなので、手続きの場合ならば求められている事柄を書きましょう。

書き方がわからなくて書けないというときには、相手に書き方を尋ねてください。

教えてくれるはずです。

まとめ

この言葉は、決められた用紙などに何かを書くようにお願いをするものです。

丁寧にお願いをするときに用います。

何かをしてもらうときには、丁寧な言葉遣いでお願いをするようにしましょう。