「ご指摘の誤りを認めるに至りました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」とは? ビジネス用語【一語】

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」とは?

これは、指摘が間違えていたことを認めた場合に使用できる言葉です。

ここでは、指摘をしたのが他人であると分かります。

理由は「指摘」「ご指摘」としているためです。

つまり、敬語で表現しているため、自分が行為の主体ではない事が分かるのです。

また、「誤りを認める」とは「間違えていたことを認める」との意味を持ちます。

さらに「至りました」「至った」を丁寧な言葉遣いにしたものです。

さらに「至った」「至る」の過去形であり、「到達した」という意味を持つ言葉なのです。

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「ご指摘の誤りを認めるに至りました」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、顧客から指摘を受けていたとします。

しかし、あなたが調査結果を提出したところ、相手側が指摘のミスを認めてくれたのでした。

このような場合には、「これらの調査結果を踏まえて、ご指摘の誤りを認めるに至りました」と述べるとよいでしょう。

これにより、指摘が間違えていたことを認めた様子を、上手に表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「認めるに至りました」の使い方に注意しましょう。

これは「認めました」「認めることになりました」などに置き換える事も可能です。

同じような意味でも、違う印象の表現にする事ができるのです。

実際の状況に応じて、適した表現を選択するとよいでしょう。


「ご指摘の誤りを認めるに至りました」を使った例文

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」を使った例文を挙げます。

例文のように、前段に少し言葉を付け加えると、自然な印象の表現にできるのです。

・『調査結果を見た結果、ご指摘の誤りを認めるに至りました』
・『事実を確かめたことで、ご指摘の誤りを認めるに至りました』
・『こちらの事情を説明したところ、ご指摘の誤りを認めるに至りました』

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」の類語と敬語での言いかえ

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」の類語と敬語を解説していきます。

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」の類似表現

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」の類似表現には、「ご指摘のミスを認めるに至りました」があります。

「誤り」「ミス」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」の敬語表現

「ご指摘の誤りを認めるに至りました」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「ご指摘の誤りをお認めになりました」に言いかえできます。

まとめ

このように「ご指摘の誤りを認めるに至りました」は、指摘が間違えていたことを認めた場合に使用できる言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。