「ご入用でしたら」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご入用でしたら」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご入用でしたら」について解説をします。

「ご入用でしたら」とは?意味

必要だったら、という意味です。

「ご入用」「入用」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「入用」には、必要なこと、またそのさまという意味があります。

何かを使う目的や、使う予定があり、それを欲しいと思うことを表しています。

「入り用」「り」が入ることもありますが、「入用」でも「入り用」でも意味に大きな違いはありません。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して敬意を表します。

この場合は、何かを必要としているのは聞き手で、聞き手に対して敬意を表しています。

「たら」は仮定の意を表す語です。

「ご入用でしたら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、あるものが必要かと尋ねる際に使用をします。

「たら」で言葉を切ることはなく、この後に何かが続きます。

「ご入用でしたら」が敬意を表す言い方なので、この後に続く言葉も敬意を表す表現にします。

ある品物が必要であるかと、相手に尋ねるとします。

その場合は「○○がご入用でしたら、おっしゃってください」のような言い方をします。

そのものが必要であるかは、相手に尋ねてみないとわかりません。

気を遣ってあるものを渡しても、相手にとっては迷惑かもしれません。

必要なものがなくて困らないように、また不必要なものを渡して迷惑をかけないようにするためには、そのものが必要であるかを尋ねるとよいでしょう。

必要であれば「ください」「お願いします」など返事をしてくるだろうし、必要でなければ断るはずです。


「ご入用でしたら」を使った例文

・『ご入用でしたら、ご用意いたします』

「ご入用でしたら」の返答や返信例

あるものが必要なのか、不必要なのかを尋ねられているので、その問いかけに答えます。

必要ならば遠慮せずに必要であることを伝えて構いません。

たとえば、領収書が必要なのに遠慮していわないと、必要なものを手に入れることができず、後で困ってしまいます。

必要でないなら、はっきりと断って構いません。

断ることにためらいを感じるかもしれませんが、不必要なものを用意してもらっても困るでしょう。

また、必要なものをそろえてもらうために、相手に手間をかけさせてしまいます。

そのため、必要ないならばはっきりと断ってよいです。

ただし、相手を突き放すような言い方にならないように気をつけてください。

まとめ

この言葉は、あるものが必要であるかを尋ねる際に使用をします。

用意をしても相手にとっては迷惑ということもあるので、ものにもよりますが、尋ねておくとよいでしょう。