「新年も何とぞよろしくお願いいたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「新年も何とぞよろしくお願いいたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「新年も何とぞよろしくお願いいたします」について解説をします。

「新年も何とぞよろしくお願いいたします」とは?意味

新しい年もどうぞよろしくお願いします、という意味です。

「新年」は新しい年のことを指します。

「何とぞ」は、どうぞ、どうかという意味で、相手に強く願う気持ちを表す語です。

すべて漢字で書くと「何卒」となります。

「よろしく」は人に好意を示すときや、頼み事をする際に用いる語です。

この場合は好意を示しています。

「お願いいたします」は、こうして欲しいと求める意を表します。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。

「ます」は敬意を表す語です。

「新年も何とぞよろしくお願いいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は新年のあいさつの際に使用をします。

「新年も」「も」は、ある事柄をあげて、同じような事柄が他にもある意を表す語です。

つまり、「新年も」という場合は、新しい年だけでなく、他のときもという意味を表していることになります。

今年からお世話になるのではなく、去年もお世話になっていたということです。

「新年」は、すでに新しい年になっているなら、「今年」という言い方もできます。

「何とぞ」という言葉を使うことで、相手に強く願う気持ちを表しています。

敬語ではないので、なくても失礼にはなりません。

「お願いいたします」「お願いします」よりも丁寧な言い方です。

「いたす」「する」の謙譲語・丁寧語で、「します」とするよりも「いたします」とした方が丁寧な印象になります。

新しい年になってからのあいさつは、松の内までに行うことが一般的です。

直接会ってあいさつをするときには、相手の企業の営業日を確認しておきましょう。


「新年も何とぞよろしくお願いいたします」を使った例文

・『新年も何とぞよろしくお願いいたします。皆様のご健康をお祈り申し上げます』

「新年も何とぞよろしくお願いいたします」の返答や返信例

メールやはがきで伝えられた場合は、できるだけ早く返事を出すことが望ましいです。

松の内までの返事を出すように心がけるようにします。

こちらからも、よろしくの意を伝えましょう。

対面で伝えられた場合は、その場でこちらからもよろしくの意を伝えます。

好意を伝えることで、今後もよい関係を保っていけることが期待できます。

対面の場合は態度も大切です。

相手の方を見て、はっきりとした声で述べることで、好意が伝わります。

まとめ

この言葉は、新年のあいさつの際に使用をします。

これまでお世話になってきた人に対して述べるものです。

あいさつは、人との関係を良好に保つために大切なことです。