「致し方ない」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「致し方ない」とは? ビジネス用語【一語】

「致し方ない」とは?ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「致し方ない」とは?

はじめに「致し方ない」の意味を解説していきます。

「致し方」「いたす方法」を意味しています。

つまり「致し方ない」とは「やる方法、対処方法がない」ことを表し、端的に言うと「仕方ない、しょうがない」ということになります。

「致し方ない」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「致し方ない」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、長く進めてきた新商品について、発表の直前に大きな問題が発覚したとします。

これを受けて、会社側は対外公表の中止を決定しました。

このような場合に「致し方ないですね」と新商品に携わってきた人達に向けて伝えるとよいでしょう。

それまで投入してきた労力に対して「しょうがない」では軽すぎる場合の表現として、「致し方ない」は役に立つ言い換えなのです。

この言葉を使う場合の注意点は、少し古風な表現であることです。

「致し方ない」「仕方ない」でも言い換え可能です。

しかも、こちらのほうがより現代的で口語的な表現と言えます。

あえて「致し方ない」を選択する場合以外は、「仕方ない」を選択するほうがよいでしょう。


「致し方ない」を使った例文

ここでは「致し方ない」を使った例文を挙げていきます。

これらの例文から分かる通り、「致し方」ないに至る事情を先に説明すると、より分かりやすい文章表現になると言えます。

・『そのような事情であれば、致し方ないですね』
・『議論の結果なのでしたら、致し方ないと思います』
・『策が無いなら、致し方ないのではないでしょうか』

「致し方ない」の類語や敬語での言いかえ

それでは「致し方ない」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「致し方ない」の類似表現

まず 「致し方ない」の類似表現について解説します。

「致し方ない」「仕方ない」「しょうがない」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

ただし、この言い換えをした場合は、敬語表現の要素がなくなります。

そのため、他の言葉で敬語を補う必要が生じます。

「致し方ない」の敬語表現

つぎに「致し方ない」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「致し方ございません」という言い換えが可能です。

まとめ

このように「致し方ない」は、「しょうがない」をビジネスでも使える表現にしたものです。

また、少し古めかしい表現でもあるので、相手と場合に応じて、適切に使い分ける必要があります。