「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?

この言葉は、かしこまった様子で新年の挨拶を述べることを言い表したフレーズです。

「謹んで」「謹む」と動詞がベースになっています。

「謹む」は、「恭しい様子」「かしこまる様子」を表現したものです。

また、「新春」は1月のことです。

新しい年を迎えた1月を、「新春」という言葉で表現できます。

さらに「祝詞」「しゅくし」と読みます。

これは、「祝いの言葉」を意味する単語です。

なお、「詞」は訓読みで「ことば」と読む事ができるのです。

加えて、語尾には「申し上げます」という謙譲語を使っています。

これによって、相手に敬意を示す表現にしているのです。

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、会社で新年会があったとします。

その会では、あなたが新年の挨拶を述べることになったのでした。

このような場合には、「謹んで新春の祝詞を申し上げます」と述べるとよいでしょう。

これにより、かしこまった様子で新年の挨拶を述べることを、上手に言い換えて表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「祝詞を申し上げます」の使い方に注意しましょう。

これは「祝詞を口上いたします」などで置き換える事も可能です。

どちらも謙譲語であり、同じような意味で使用できる言葉にできるのです。

実際の状況に合わせて、適切な表現を選択して使用するとよいでしょう。


「謹んで新春の祝詞を申し上げます」を使った例文

この言葉を使った例文を挙げます。

例文のように、「祝詞を申し上げる」「お祝い申し上げる」などで言いかえても、同じような意味で成立するのです。

・『謹んで新春の祝詞を申し上げます』
・『謹んで新春をお祝い申し上げます』
・『謹んで新春をお祝いいたします』

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類語と敬語での言いかえ

この言葉の類語と敬語を解説していきます。

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類似表現

この言葉の類似表現には、「謹んで新春の祝辞を申し上げます」があります。

「祝詞」「祝辞」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。

「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の敬語表現

この言葉を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「謹んで新春の祝詞を口上いたします」に言いかえできます。

まとめ

このように「謹んで新春の祝詞を申し上げます」は、かしこまった様子で新年の挨拶を述べることを言い表したフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。