「旧年中は何かとお世話になりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「旧年中は何かとお世話になりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「旧年中は何かとお世話になりました」について解説をします。

「旧年中は何かとお世話になりました」とは?意味

去年はいろいろと面倒をみてもらいました、といった意味です。

「旧年」は去年という意味で、この言葉を述べている前の年を指しています。

「中」は、ある範囲を区切る意味です。

「旧年中」という場合は、去年という範囲で区切っていることを意味します。

「何かと」は、一つのことに限定しないさまを表す語で、あれこれという意味です。

「何かと忙しい」というような使い方をします。

「お世話」「世話」の謙譲語・尊敬語です。

面倒を見る、力を貸すという意味になります。

「なりました」「まし」は敬意を表す語の「ます」「た」は過去や完了の意を表す語です。

「旧年中は何かとお世話になりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、新年のあいさつの際に使用されます。

年賀状でも、対面でも使うことができます。

新年のあいさつの際には、今年もよろしくお願いしますという気持ちを伝えますが、去年もお世話になっているようならば、そのことについて感謝を伝えることも大切です。

自分が世話をした立場だったならば、お礼を言われた方がうれしいと感じるはずです。

そして、また今年も世話をみてやろうという気持ちにもなると思います。

「何かと」はあれこれという意味なので、お世話になった事柄は一つではありません。

一つの事柄ではなく、あれこれと世話をしてもらったなら、なおのことお礼を伝えることが大切です。

今年もかかわりがあるはずなので、去年のお世話に対してお礼を言うだけでなく、「よろしくお願いします」という気持ちも伝えましょう。


「旧年中は何かとお世話になりました」を使った例文

・『旧年中は何かとお世話になりました。大変感謝しております』

「旧年中は何かとお世話になりました」の返答や返信例

相手から年賀状をもらったけれど、まだこちらから年賀状を出していないようならば、年賀状を出すことが望ましいです。

年賀状の中では、今年がよい年になるようにという祈りや、よろしくという気持ちを伝えるとよいでしょう。

すでに出している場合は、再度年賀状を出す必要はありません。

対面でも使われる言葉です。

対面の場合、後によろしくという意が伝えられるはずなので、こちらからもよろしくという意を伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、新年のあいさつの際に使用されます。

新年のあいさつでは、今年もよろしくという意が伝えられますが、お世話になっているならば、そのことへの感謝も伝えることが望ましいです。

好意を示すだけでなく、感謝の気持ちも示しましょう。