この記事では「ご参加いただけますと幸いです」について解説をします。
「ご参加いただけますと幸いです」とは?意味
集まりなどに加わってもらえるとありがたい、という意味です。
集まりなどに加わるようにと遠回しにお願いをしています。
「ご参加」は「参加」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「参加」には、ある目的を持つ集まりに加わって一緒に行動することという意味があります。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表します。
この場合は参加をするのは聞き手で、敬意を表す対象は聞き手です。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「幸いです」は、ありがたいという意味で、遠回しにお願いをするときに用いられます。
「ご参加いただけますと幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手にある集まりに加わって欲しいときに使用をします。
敬意を表す言い方をしているので、目上の人などに対して述べても失礼にはなりません。
「幸いです」は、遠回しにお願いをするときに使用される言葉です。
このような表現でお願い事を穏やかに伝えることができます。
しかし、命令ではないので、求めている事柄を相手が行ってくれるとは限りません。
参加をして欲しいことを伝える言葉には、他に「ご参加ください」があります。
「ください」は「くださる」の命令形で、指示をしているように聞こえてしまうことがあります。
他には「いただけますか」もあります。
問いかけの形で遠回しにお願いをするものです。
この形だと穏やかに伝えることができます。
何かをお願いするときには、クッション言葉を用いるとよいでしょう。
クッション言葉を用いることで、相手への気遣いを示すことができます。
「ご参加いただけますと幸いです」を使った例文
・『お忙しいとは思いますが、ご参加いただけますと幸いです』
「ご参加いただけますと幸いです」の返答や返信例
参加を求められているので、参加できる・できないを答えましょう。
集まりなどが開催される日が決まっているはずなので、その日までに返事を出すようにします。
参加できないときには断って構いません。
しかし、相手に配慮した伝え方をする必要があります。
「無理です」では突き放している印象を与えてしまいます。
「せっかくですが」などのクッション言葉を使うと、柔らかく伝えることができます。
まとめ
この言葉は、ある事柄への参加を求めるときに使用をします。
「幸いです」という表現を使って、穏やかに伝えています。
しかし、この表現だとそれをしてくれるとは限らないので、その場の状況などにあわせて表現を変えてみてください。