「ご参加をお心からお待ちしております」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「ご参加をお心からお待ちしております」とは?
「ご参加をお心からお待ちしております」は、相手の参加を待ち望む場面で使用できる言葉です。
「参加」は、「参じて加わること」です。
つまり、どこかに行って何かに加わる際に「参加」という言葉を使用できます。
また、ここでは接頭語を付与しています。
「ご参加」とすることで、相手に敬意を表しているのです。
さらに、「お心から」は誤った表現です。
ここでの接頭語は不要になります。
この場合、自分の心のことを示しているため、接頭語を付与すると不自然な表現になるのです。
なお、「お待ちしております」は「待つ」を現在進行形にした上で、謙譲表現にした言葉になっています。
「ご参加をお心からお待ちしております」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご参加をお心からお待ちしております」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あるイベントを開催したとします。
すると、懇意にしている顧客が、そのイベントへの参加を申し出てくれたのでした。
このような場合には、「当日のご参加をお心からお待ちしております」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手の参加を待ち望む様子を、上手に表現できるのです。
この言葉を使用する際には、接頭語の使い方に注意しましょう。
「お心からお待ちしております」には二つの接頭語が使用されています。
この場合は、最初の接頭語が余分なのです。
「心からお待ちしております」のように言い換える事で、自然な表現になります。
使用する際には、十分に注意するとよいでしょう。
「ご参加をお心からお待ちしております」を使った例文
「ご参加をお心からお待ちしております」を使った例文を挙げます。
例文として挙げてゃいますが、「お心」は「心」に言い換えて使用するとよいでしょう。
・『皆様のご参加をお心からお待ちしております』
・『当日のご参加をお心からお待ちしております』
・『積極的なご参加をお心からお待ちしております』
「ご参加をお心からお待ちしております」の類語と敬語での言いかえ
「ご参加をお心からお待ちしております」の類語と敬語を解説していきます。
「ご参加をお心からお待ちしております」の類似表現
この言葉の類似表現には、「ご参加を心よりお待ちしております」があります。
「お心から」と「心より」は、同じ意味で使用できる類似表現なのです。
「ご参加をお心からお待ちしております」の敬語表現
この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「ご参加を心からお待ち申し上げます」に言いかえできます。
まとめ
このように「ご参加をお心からお待ちしております」は、相手の参加を待ち望む場面で使用できる言葉です。
ただし、接頭語の使い方には問題があるので、正しく言い換えるとよいでしょう。