「ご辞退申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご辞退申し上げます」とは?
はじめに「ご辞退申し上げます」の意味を解説していきます。
「辞退」は「相手の申し出を断る事」を表します。
多くの場合、少し遠慮して断っているとのトーンが込められて使用されます。
また「申し上げる」は「言う」をへりくだって表現したものです。
「ご辞退申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご辞退申し上げます」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたは社内の会議の多数決で、来年度の予算策定推進委員に指名されました。
しかし、経験がないため役割を遂行できる確信がありませんでした。
そのような時には「ご辞退申し上げます」と発言するとよいでしょう。
たとえば「嫌です」と断るのは、あまりに子供じみています。
しかし「ご辞退申し上げます」であれば、ビジネス会話でも十分に使用できるのです。
このように、ビジネスでは、普通の会話言葉では表現しにくい場面が多々あります。
語彙が少ないと、会話の途中で言いよどむことになりますので、できるだけ多くの表現を身に付けておくのが望ましと言えます。
この言葉を使う場合の注意点は、少し堅すぎる表現であることです。
会話で使うには、冗長な表現にも聞こえかねないので、使う場面や相手には注意するとよいでしょう。
「ご辞退申し上げます」を使った例文
ここでは「ご辞退申し上げます」を使った例文を挙げていきます。
例文のように「ご辞退」を使用しても、続く言葉の選択は様々です。
場面に応じて、適切なものを選択するとよいでしょう。
・『ご辞退申し上げます』
・『ご辞退申します』
・『ご辞退いたします』
「ご辞退申し上げます」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご辞退申し上げます」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご辞退申し上げます」の類似表現
まず「ご辞退申し上げます」の類似表現について解説します。
「ご辞退」は「お断り」と言い換えるができます。
表現は異なりますが、意味としては概ね同じになります。
「ご辞退申し上げます」の敬語表現
つぎに「ご辞退申し上げます」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「ご辞退いたします」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「ご辞退申し上げます」という表現は、ビジネスとして十分な表現で「断る」ことを明示できる便利な言葉です。
使う場面は限られますが、覚えておくと便利ですので、自然に使えるようにしておくとよいでしょう。