「入電しました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「入電しました」とは? ビジネス用語【一語】

「入電しました」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「入電しました」とは?

「入電」は、「にゅうでん」と読みます。

この言葉は、以前は電報が入ることを示して使用されていたものです。

これが電話の普及に伴って、電話にも「入電」と使われるようになったのです。

電報も電話も、同じ電気による情報伝達の手段であり、「入電」としても違和感なく使用できるのは理解できます。

しかし、同じ電気による通信手段であっても、メールやチャットの連絡を「入電」とはしません。

そのため、現代で「入電」とした場合は、「電話」として使用されるケースが大半と言えます。

ただし、祝電や弔電など、電報を使う機会もゼロではありません。

そのため、「入電しました」と述べた場合には、「電話しました」「電報を打ちました」かの、二つの可能性が考えられるのです。

「入電しました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「入電しました」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたの部門に結婚する社員がいたとします。

その社員の結婚式に際して、部門一同から祝電を打つことにしました。

あなたは、その担当を担い、実際に電報を打ち終えました。

このような場合に「さきほど入電しました」と述べるとよいでしょう。

「入電しました」は、自分が電話した場合、電報を打った場合に使用できる言葉なのです。

ここで注意したいのでは、「入電」には二つの意味があることです。

そして現代で電報を打つ機会は非常に少なく、電話を使用することのほうが圧倒的に多いでしょう。

そして、電話をしたのであれば「入電しました」ではなく、「電話しました」のほうが分かりやすく、一般的な言い回しなのです。

そのため、あえて「入電しました」と表現するべきなのかは、使う前に一度考えるとよいでしょう。


「入電しました」を使った例文

ここでは「入電しました」を使った例文を挙げていきます。

例文からも、電話をしたのか電報を打ったのかの識別が難しいことが分かるのではないでしょうか。

・『さきほど入電しました』
・『式の当日にあわせて入電しました』
・『先方に入電しました』

「入電しました」の類語や敬語での言いかえ

それでは「入電しました」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「入電しました」の類似表現

「入電」は、「受電」「来電」が類似表現と言えます。

「入電」とは逆方向になりますが、電話や電報を受ける側の言葉として、「受電しました」のように使用できます。

「入電しました」の敬語表現

「入電しました」を別な敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

たとえば「入電いたしました」のように、「いたしました」を使用した謙譲表現にすることが可能です。

まとめ

このように「入電しました」は、電話をした場合や電報を打った場合に使用できる言葉です。

二つの意味を持つ言葉なので、相手に誤解をあたえないように注意して使いましょう。