「あしからずご理解ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「あしからずご理解ください」とは? ビジネス用語【一語】

「あしからずご理解ください」を解説していきます。

気になるビジネス敬語を、正しく学びましょう。

「あしからずご理解ください」とは?

「あしからずご理解ください」とは、相手に言いにくいことをはっきり伝えるニュアンスがあります。

「あしからず」とは「悪しからず」のこと。

悪いように思わないで欲しい、つまりこちらの事情を認めて欲しいという気持ちが込められています。

「ご理解ください」は分かって欲しいことを、丁寧に伝える言い方です。

「あしからずご理解ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「あしからずご理解ください」は、ビジネスシーンではあまり用いられない表現です。

文法的に間違っている訳ではありませんが「ご理解ください」には「こちらの立場を思いやってください」という一方的な意図も含まれています。

人によっては「あしからず」に対しても威圧的に感じてしまうので、シーンにあわせて他の言い回しを組み合わせていきましょう。

ボキャブラリーを増やして、敬語の達人になってみてください。


「あしからずご理解ください」を使った例文

・『あしからずご承知おきください』
・『あしからずご了承ください』
・『大変恐れ入りますが、よろしくお願いいたします』

「あしからずご理解ください」の類語や敬語での言いかえ

「あしからずご理解ください」の言いかえとして「あしからずご承知おきください」が挙げられます。

「ご承知おきください」とは、こちらのお願いを前もって知って欲しい場合に使います。

「ご承知おきください」だけでも使えるので、臨機応変に対応していきましょう。

「あしからずご理解ください」の類似表現

「あしからずご理解ください」と似ている言い方に「あしからずご了承ください」があります。

ビジネス現場でよく用いられる、定番のフレーズです。

例えば雨天の場合はイベントが中止になる可能性があるときに「悪天候の場合は、イベントを中止いたします。

あしからずご了承ください」
と用います。

「あしからずご理解ください」の敬語表現

さらに丁寧さを付け加えたいなら「大変恐れ入りますが、よろしくお願いいたします」などの言葉に改めます。

目上の方や大切な取引先に、失礼のない対応をしたいときに引用できます。

こちらの事情をやむを得ず、のんで欲しい場合に使います。

「あしからずご理解ください」の返答や返信例

このような文をいただいたら、どのように返信すればいいでしょうか。

こちらのメッセージには、伝達としての役割があります。

そのため「ご連絡ありがとうございます。

その旨、確かに承知いたしました」
と打って、その内容を理解したことをお伝えします。

まとめ

「あしからずご理解ください」の意味と、正しい使い方をおさらいしました。

一般的には「あしからずご了承ください」と言い換えます。

人によっては一方的と感じることもあるので、ケースバイケースで他の言い回しに、使い分けていきましょう。