「下記日程を臨時休業とさせていただきます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「下記日程を臨時休業とさせていただきます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「下記日程を臨時休業とさせていただきます」について解説をします。

「下記日程を臨時休業とさせていただきます」とは?意味

下に書いてある日にちは休みます、という意味です。

「下記」には、下に書いてあること、ある文書や記事などの下に書くことという意味があります。

「日程」は、仕事や催し物など、ある一日の中の、あるいは毎日の予定のことです。

「臨時」には、もともと定められていたものではなく、そのときどきに応じて行うことという意味があります。

いつもではない、定期的ではないという意味合いになります。

「休業」は業務を休むことです。

つまり、「臨時休業」は毎週決まって月曜日が休みといったことではなく、普段はそうではないけれど特別に休むといった意味になります。

「させていただき」「させていただく」のことで、相手に許しを求めてその動作を行う意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「下記日程を臨時休業とさせていただきます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、普段の決まっている休みとは別に、特例的に休みをとるときに使用をします。

店のホームページや店での貼り紙などに、このような言葉が書かれます。

たとえば、毎週水曜日が休みの店があったとします。

あるとき、事情があって普段は休みでない日に業務を休むこととなりました。

この日は水曜日ではありません。

普段休みでないので、休むことを知らせなければお客さまがやってきてしまうことでしょう。

そこで、お知らせをすることにしました。

そのときに使用をする言葉です。

この言葉の下に、いつ休むのかを記載します。

1週間後などではなく、○月○日とその日だと特定できるような書き方をします。

「させていただく」は、許しを得るとき、恩恵を受けるときに使用をする表現です。

これらの条件にあてはまらないときには、「臨時休いたします」のような表現をします。


「下記日程を臨時休業とさせていただきます」を使った例文

・『大変ご迷惑をおかけしますが、下記日程を臨時休業とさせていただきます』

「下記日程を臨時休業とさせていただきます」の返答や返信例

多くの人に向かって伝えられていることが多く、返答はしません。

この言葉を見て、それについて店の者に尋ねるということはあります。

この下に書いてある日に店などに行っても開いていないので、用事がある場合はその前に済ませておきましょう。

普段通りに店などに行かないように気をつけてください。

まとめ

この言葉は、定期的ではない休みがあることを知らせるときに使用をします。

あらかじめ伝えておかないとお客さまが訪れてしまうので、余裕をもって伝えることが望ましいです。