この記事では「平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます」について解説をします。
「平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます」とは?意味
普段から特別にひいきをしてくれていることに非常に感謝しています、といった意味です。
普段からの感謝の気持ちを示す言葉です。
「平素」は、ふだんという意味になります。
「格別」は、特別、普通とは程度や事柄に大きな違いがあることという意味です。
「格別な味」のような使い方をします。
「ご愛顧」は「愛顧」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「愛顧」には、特別に目をかける、ひいきにするという意味があります。
目をかけられたりする側からいう語です。
「賜り」は、「もらう」の意の謙譲語、「与える」の意の尊敬語です。
「厚く」は、気遣いの程度が大きいことを意味します。
心の程度を表す言葉です。
「お礼申し上げます」は感謝の気持ちを示しています。
「申し上げます」は、「言う」の謙譲語の「申し上げる」と、敬意を表す語の「ます」をつなげています。
「平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、普段からお世話になっている人に対して、感謝の気持ちを伝えるときに使用をします。
特に改まった場面で使用されます。
普段からお世話になっている人に対して述べるもので、何かをしてもらったときに「ありがとう」という意味で用いるものではありません。
また、「愛顧」はひいきにされている側が使う言葉で、ひいきにしている側が使うのではありません。
「格別」という言葉を用いているので、ひいきにしてくれている程度が特別である意味が含まれています。
特別なほどでないときに「格別」と使うと違和感があります。
「平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます」を使った例文
・『平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。今後もよろしくお願いいたします』
「平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます」の返答や返信例
お礼の手紙などで使われることがある言葉です。
お礼の手紙の場合は返事をしないことがあります。
対面の場合は何も言葉を返さないと不自然であり、また不機嫌なのだろうかと受け取られる可能性があるので、何かしら言葉を返した方がよいでしょう。
特別にひいきをしているのは、相手に何かよいところがあるからのはずです。
そのよいところを褒めるとよいでしょう。
まとめ
この言葉は、普段からお世話になっている人に対して述べるものです。
「格別」「厚く」などの言葉を使用しており、非常に感謝をしている気持ちを表します。
特に改まった場面で使用されるもので、そうでないときに使用をすると不自然なので、使う場面に気をつけてください。