「弊誌」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「弊誌」とは? ビジネス用語【一語】

「弊誌」とは?

ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。

「弊誌」とは?

「弊誌」は、自分達の雑誌などをへりくだって表現したものです。

たとえば、自分の会社のことを「当社」と呼びます。

そして、これをへりくだって表現すれば「弊社」になるのです。

なお、「弊」には「悪しき慣習」のような意味があります。

これは、「弊害」などで使用される言葉なのです。

これを自分の雑誌や刊行物に付与すれば「弊誌」となります。

自分達の雑誌のことを「本誌」と呼ばずに「弊誌」とすることで、相手に敬意を示しているのです。

「弊誌」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「弊誌」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。

たとえば、ある教授が論文を発表したとします。

それは非常に興味深い内容のため、雑誌に掲載して世の中に広めたいと考えたのでした。

このような場合には、「教授の論文を、是非弊誌に掲載させてください」と述べるとよいでしょう。

これにより、自分達の雑誌のことを、へりくだって表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「弊誌」の使い方に注意しましょう。

これは、わざわざへりくだる必要が無い場合には言い換えるべきです。

たとえば、「本誌」「当誌」としても、同じような意味で使用できるのです。

相手や状況によっては、過剰な謙譲表現を避けるべきなのです。


「弊誌」を使った例文

「弊誌」を使った例文を挙げます。

例文のように、前後に言葉を付け加える事で、自然で分かりやすい表現を作成できるのです。

・『今後は、弊誌に掲載させてください』
・『是非、弊誌で連載していただきたい』
・『何卒、弊誌に寄稿いたきたく思います』

「弊誌」の類語と敬語での言いかえ

それでは「弊誌」の類語と敬語での言いかえを説明します。

「弊誌」の類似表現

「弊誌」の類似表現には、「本誌」があります。

「弊誌」「本誌」は、どちらも自分達の雑誌や刊行物を示します。

謙譲表現の有無に違いはありますが、同じように使用できる類似表現だと言えるのです。

「弊誌」の敬語表現

「弊誌」を単独で敬語に言い換える事はできません。

ここでは「弊」を使用してへりくだっているため、既に敬語になっているとも言えます。

これを更に敬語にする場合、言葉を付け加えて表現する必要があります。

たとえば、「弊誌に寄稿いただきたい」とすれば、謙譲語を使用した敬語表現にできるのです。

まとめ

このように「弊誌」は、自分達の雑誌などをへりくだって表現したものです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。