約款について学んでいきます。
今さら聞けないビジネスワードを、ひも解いていきましょう。
「約款」とは?
約款とはある契約をおこなうための、ルールのこと。
記載事項をあらわします。
ある事業者のサービスに加入するとき、目を通しておく書類をいいます。
生命保険やクレジットカードの申し込み、普通預金の開設時につかわれています。
ユーザーが守る決めごと、契約事項が約款です。
「約款」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
約款は事業者と不特定多数のユーザーが、契約をおこなう際につかいます。
約款はあらかじめ作成され、フォーマット化されていることが多いです。
そのため気になる項目があっても、ユーザー側が約款の修正を求めることはありません。
約款を読んで納得できる場合のみ、契約の締結をおこないます。
法人と個人が利用契約を結ぶときに用いるのが約款なので「法人間同士の取り決め」に使われることはありません。
注意しておきましょう。
一般的には法人間同士のやり取りであれば、契約書など他の書類を使います。
時と場に応じた用紙を使い分けておきましょう。
「約款」を使った例文
・『契約約款になります。ご一読ください』
・『約款をお読みになり、問題なければサインをお願いいたします』
・『こちらが定期預金開設の約款になります』
「約款」の類語や敬語での言いかえ
約款の言いかえに契約約款もあります。
電気や通信のサービスを利用する際に、確認する重要事項説明書です。
契約約款はサービスの事業者が定期的に見直しをおこない、途中で変更される場合もあります。
企業の公式サイトにアップされていることも多いので、気になる場合は小まめに確認しておきましょう。
「約款」の類似表現
約款と似ている言い方に、各種規定があります。
各種規定は積立預金や外貨預金などのサービスについて、事細かく決められた条項です。
銀行や証券会社など金融系の企業で、用いられています。
また利用規定という言葉を用いることもあります。
「約款」の敬語表現
さらに丁寧な言い方に、重要事項説明書があります。
契約を結ぶ前に必ず目を通しておきたい、書類をあらわします。
不動産業者では賃貸物件の利用前に、入居者と取り決めをおこなうこともあります。
サービスが始まる前に、チェックしておきたい重要事項が書いてあります。
「約款」の返答や返信例
約款について、説明されることがあります。
細かい文で書いてあることも多いですが、契約前にはひと通り目を通しておきましょう。
同意できる内容であれば、同意書にサインをおこないます。
まとめ
約款についての、基礎知識をおさらいしました。
約款とは契約時に結ぶ、条項をあらわします。
保険や口座の開設、電気や通信の契約前に用いています。
あらかじめ文書が固定化されていて、修正できないものになっています。
企業によって約款は異なるため、契約時には面倒でも一度目を通しておくと安心です。