「理解が及ばなくて恐縮なのですが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「理解が及ばなくて恐縮なのですが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「理解が及ばなくて恐縮なのですが」について解説をします。

「理解が及ばなくて恐縮なのですが」とは?意味

よくわかっていなくて申し訳ないのですが、という意味です。

話し手側が理解できていないことを表しています。

「理解」は、物事の筋道を正しくわかること、内容や意味をのみ込むことという意味です。

感覚的に捉えるという意味合いではなく、理論的にのみ込むことをいいます。

「及ばなく」「及ぶ」「ない」で打ち消したものです。

「及ぶ」には、ある状態に至るという意味があります。

それを「ない」で打ち消しているので、ある状態にはならないという意味になります。

この場合は理解できていないという意味です。

「恐縮」は、相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして、すまなく思うことです。

「です」は敬意を表す語になります。

「が」は後に続く言葉をつなげる語です。

「理解が及ばなくて恐縮なのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わからないことを質問して、相手がそれに答えてくれたけれど、その答えの意味がよくわからなかったときに使用をします。

相手は時間を割いて質問に答えてくれています。

それなのに「わかりません」と伝えては、「わざわざ時間を使ったのに」と思うことでしょう。

また、「あなたの説明が悪い」と受け取られてしまうこともあります。

だからといって、わからないことをそのままにしていては、後で困ることでしょう。

質問に答えてもらってそれでもわからないときには、相手を気遣いながらもう一度説明をお願いするようにします。

この言葉なら、理解できないのはあなたのせいではないと伝えることができます。

理解できていないことをわびる意味もあります。


「理解が及ばなくて恐縮なのですが」を使った例文

・『理解が及ばなくて恐縮なのですが、もう一度ご説明をお願いできますか』

「理解が及ばなくて恐縮なのですが」の返答や返信例

質問に答えた後に、この言葉が返ってくることがあります。

その場合は、もう一度説明をしましょう。

先ほど伝えたこととまったく同じ言い方では、相手は理解できないので、別の言い方で説明をします。

難しい言葉は使わず、相手の理解力にあわせて説明をしましょう。

自分がわかっていても、相手はわからないこともあります。

理解してもらうためには、相手の理解力にあわせて説明することが大切です。

まとめ

この言葉は、相手が説明をしてくれたけれど、その意味をのみ込めなかったときに使用をします。

こういった言葉を伝えることで、相手の説明の仕方が悪いのではないと伝えることができます。

時間を割いて説明してくれているので、相手への気遣いを示すようにしましょう。