この記事では「ご了承いただきありがとうございます」について解説をします。
「ご了承いただきありがとうございます」とは?意味
承知してくれたことへの感謝の言葉です。
「ご了承」は「了承」に「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。
「了承」には、承知すること、依頼などを聞き入れることという意味があります。
「ご」をつけることで、その行為をする人に対して敬意を表す言い方になります。
この場合、了承をしているのは聞き手で、敬意を表す対象は聞き手です。
「いただき」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表します。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「ご了承いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、依頼などを聞き入れてくれたときに、お礼を伝える際に用います。
話し手側が何かを求めていて、それを相手が聞き入れてくれたときに用いるものです。
たとえば、ある店にイベントへの出店をお願いしたとします。
相手は、そのイベントの主旨を理解し、こちらの求めに応じてくれました。
これが「了承」です。
こちらの求めに応じてくれたのは、こちら側にとって恩恵になることです。
恩恵になることを受けたときにはお礼を伝えます。
そのお礼の言葉として、「ご了承いただきありがとうございます」を使います。
「いただき」とした場合、「私があなたにしてもらった」という意味合いになります。
「いただき」の部分を「くださり」とすることもできます。
「くださり」とすると、「あなたが私にしてくれた」という意味合いになります。
「くださり」は「くださる」のことで、「与える」「くれる」の尊敬語です。
「ありがとうございます」の部分は、「ありがとう」よりも「ございます」をつけた方が丁寧になります。
「ご了承いただきありがとうございます」を使った例文
・『このたびは、ご了承いただきありがとうございます』
「ご了承いただきありがとうございます」の返答や返信例
何を了承したのかによって、返答の内容が変わります。
依頼を引き受けたときには、その依頼内容について詳しく話し合いをすることになるでしょう。
相手が何を求めているのかをしっかりと把握し、それにそって物事を進めていきましょう。
「こういうことをやってもいいですか」と了承を求めているときは、許可を与えることができるのか、できないのかを答えます。
まとめ
この言葉は、話し手側の求めなどを相手が聞き入れてくれたときに用います。
相手が聞き入れてくれたことによって恩恵を受けたなら、お礼を伝えましょう。