「差し障りないです」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「差し障りないです」とは?
「差し障りないです」は、問題がない場合に使用できる言葉です。
「差し障り」とは、何かを進める上で邪魔になるものを意味します。
つまり、「障害」や「問題」などを意味する言葉だと言えるのです。
また「ないです」は、少し不自然な表現です。
これは誤りではありませんが、「ありません」や「ございません」に言い換えたほうが自然な印象になります。
「ない」に「です」を組み合わせると、子供っぽい敬語表現になってしまうのです。
なお、「です」は丁寧語の語尾として使用される言葉です。
これを付与すれば、文章全体に丁寧な印象を付け加える事ができるのです。
「差し障りないです」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「差し障りないです」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、ある案件を受注したとします。
すると、上司が案件の契約条件を心配して尋ねてきたのでした。
このような場合には、「契約条件に関しましては、特に差し障りないです」と述べるとよいでしょう。
これにより、問題が無いことを、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「ないです」の使い方に注意しましょう。
これは、「ありません」や「ございません」のほうが妥当な表現と言えます。
不自然な印象の表現にならないように、適切な敬語を選択する必要があるのです。
「差し障りないです」を使った例文
「差し障りないです」を使った例文を挙げます。
例文のように、少し言葉を付け加えていくことで、自然で分かりやすい表現を作成できるのです。
・『その件でしたら、特に差し障りないです』
・『当社としましては、特段差し障りないです』
・『私達にとっては、あまり差し障りないです』
「差し障りないです」の類語と敬語での言いかえ
「差し障りないです」の類語と敬語を解説していきます。
「差し障りないです」の類似表現
「差し障りないです」の類似表現には、「差し支えないです」があります。
「差し障り」と「差し支え」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「差し障りないです」の敬語表現
「差し障りないです」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「差し障りございません」に言いかえできます。
なお、この場合は丁寧語の「ございません」を使用した敬語表現になるのです。
まとめ
このように「差し障りないです」は、問題がない場合に使用できる言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。