「お力になれて嬉しいです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お力になれて嬉しいです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お力になれて嬉しいです」について解説をします。

「お力になれて嬉しいです」とは?意味

助けとなることができてうれしい、といった意味です。

「お力」「力」「お」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「力」には、自ら動いて他を動かす働き、効力、実力、暴力、気力など、さまざまな意味がありますが、この場合は、助けとなる力という意味で用いています。

助けをしたのは話し手側です。

「お」は、敬うべき人への自分の側の行為や物を表す語について、その人への敬意を表します。

「なれて」は、実現する、恩恵を与えるといった意味です。

「嬉しい」は、自分が望む通りになって満たされている気持ちや、相手から受けた行為に感謝しているさまをいいます。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「お力になれて嬉しいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が他人の力になって、そのことに対してお礼を言われたときに使用をします。

助けとなるようなことをしたのは話し手です。

敬意を表す言い方をしているので、この言葉を述べる対象は敬うべき人です。

たとえば、他社からやって来た人が社内で道に迷っていたとします。

ある部屋に行きたいのですが、行き方がわからないようです。

そこで、その場所まで案内をしてあげたところ、お礼を言われました。

この言葉は、そのお礼に対して述べます。

「嬉しいです」の部分は「光栄です」と言い換えることもできます。

「光栄」には、行為を褒められて誇りに思うことという意味があります。

敬うべき人から褒められるのはうれしいものです。

また、「お力になれて」の部分は「お役に立てて」と言い換えることもできます。


「お力になれて嬉しいです」を使った例文

・『○○さまのお力になれて嬉しいです』

「お力になれて嬉しいです」の返答や返信例

こちらがお礼を伝えて、その後にこの言葉が伝えられます。

すでにこちらからお礼を伝えているので、再度お礼を述べる必要はありません。

しかし、何度お礼をいっても悪いものではないので、再度お礼を伝えてもよいでしょう。

別の機会にも力になって欲しいときには、また今度お願いしたいことを伝えておきます。

そうしておくと、何かあったときに力を貸してくれるかもしれません。

メールで伝えられている場合は、何度もやり取りをすることになり、読む時間をとらせてしまうので、もし送るなら内容は短めにします。

まとめ

この言葉は、他人に力を貸してお礼を言われたときに述べるものです。

敬うべき人に何かをして、そしてお礼を言われたときに使用をします。

他の言い方もできるので、その場にあわせて使ってみてください。