「適切に対応を重ねてまいりました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「適切に対応を重ねてまいりました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「適切に対応を重ねてまいりました」について解説をします。

「適切に対応を重ねてまいりました」とは?意味

そのときの状況にふさわしい行動を何度もしてきた、という意味です。

「適切」には、その場にふさわしいという意味があります。

状況などにぴったりとよくあてはまることをいいます。

「対応」は状況などにあわせて物事を行うことです。

「重ね」は、同じことを繰り返すという意味です。

「トレーニングを重ねる」のような使い方をします。

「まいり」「まいる」のことで、「行く」の謙譲語、丁寧語です。

「行く」には物事をするという意味があります。

「ました」は、敬意を表す「ます」と、過去や完了を意味する「た」をつなげています。

つまり、対応はすでに行われているということです。

「適切に対応を重ねてまいりました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、これまで自分が対応をしてきたことを伝えるために使用をします。

話し手側が問題を起こしたときには、適切な対応をすることが求められます。

その対応をしましたということを、この言葉で伝えることができます。

しかし、こういったことを伝えると言い訳のように聞こえてしまいます。

損害などを受けた側は言い訳を聞きたいのではありません。

聞きたいのは謝罪の言葉です。

そのため、話し手側が問題を起こしたときには、まず謝罪の言葉を述べるのが適切です。

その後に、今後の対応などを伝えます。

「重ねて」は同じことを繰り返すさまを意味しています。

適切な対応は、そのときどきによって異なるはずです。

そのため「重ねて」という表現を使わない表現もできます。

適切な対応とはどういったものなのか、具体的に説明をすることもあります。


「適切に対応を重ねてまいりました」を使った例文

・『○○については適切に対応を重ねてまいりました』

「適切に対応を重ねてまいりました」の返答や返信例

どのような状況なのか、どのような対応をしたのかによって、返事の内容が変わります。

話し手が適切と思っている対応が、こちらにとってはその状況にふさわしいと思われない場合は、どのような対応をして欲しいのかを伝えてみましょう。

「しっかり」など曖昧な表現ではなく、こうして欲しいという具体的なことを伝えます。

適切な対応をしたつもりでも、問題が解決されていない場合は、他の行動を考える必要があります。

何を行ったらよいのかを考えて、その場にふさわしい行動をしましょう。

まとめ

この言葉は、その状況に適した行動をしてきたことを伝えるものです。

謝罪の際に伝えると言い訳のように聞こえるので気をつけてください。

問題を起こしたときには、まず謝ることが大切です。